ピクトグラムを題材に「身近な案内や掲示に気付き情報を読み取ること」をねらいとした学習をしています。学校にも特別教室には教室名の看板があること、廊下にはピクトグラムを使った案内表示があることに気付き、何をする教室なのかイメージする手助けになっていたり、情報がわかりやすくなってることを学習しました。 そこで、12月6日は、10周年記念活動として実際にピクトグラム付き特別教室看板を貼る活動をしました。授...
2024年12月アーカイブ
12月10日に天王寺動物園の飼育員さんが来校され、天王寺動物園にいる様々な動物についてお話をしてくださいました。大きなスクリーンに動画が流れると、みんな注目し、知っている動物が出てくると「ライオン!」「きりん!!」と声をあげていました。 動画の後には飼育員さんから動物クイズの出題!『カバは魚を食べる?食べない?』や『この鳴き声は何の動物でしょう?』というような問題が出され、子ども達は一生懸命考えて...
12月11日、高等部、農業の「にしうらしえんマルシェ」」の準備を体験しました。きれいに見せる袋詰めの仕方や値札貼り等高等部の生徒が丁寧に教えてくれました。興味津々でとても集中して作業を取り組む6年生でした。
12月4日、小学部の保護者対象に性に関する学習会を行いました。四天王寺大学看護学部波田野助教授をお招きして低学年からの性について講義をいただきました。グループワークでは、グループごとにご家庭での悩みごとや疑問を話し合いました。