5月26日(土)里山保全ボランティア事業

5月26日(土)里山保全ボランティア事業 「少しずつ広がる活動の輪」

  朝から5月とは思えないほどの暑さでしたが、里山へ入ると少し涼感を得ることができました。 今回のミッションは、「根笹刈り」。PTA会長にもご参加頂き、だいとう森づくりクラブの方々の案内で、 道なき道を歩くこと30分、野崎観音から少し山中に入った所でひたすらクマザサを刈りました。 光合成がよりよく行われ、里山の生態系を適性に保つための活動ということで、生徒たちは鎌の扱い方を学んだ後、 はりきって笹を刈っていました。

 

2012_06satoyama1.jpgarw008.gif2012_06satoyama3.jpg

      笹を刈る前の里山(Before)                         無事刈り終えました(After)

作業をしている最中に、ある生徒が、「なんやこの虫?」と声をあげたので見てみると、 確かに見慣れない虫が草にしがみついていました。理科(生物)の教諭が、 「それは『ななふし』とちゃうかな。」と説明してくれ、生徒たちは興味深々で聞き入っていました。

 

2012_06satoyama2.jpgarw008.gif2012_06satoyama4.jpg

  里山で根笹の除去を行っていたところ・・・                 「ななふし」を発見し、生徒たちは改めて、

                                            森に生息する昆虫の多様さに驚きました。

 

 今回も、交友会(PTAのOB会)のご厚意で、作業終了後にはタコ焼きやソフトクリームなどをいただくことができ、 少し疲れた身体を癒すことができました。里山保全ボランティアクラブの輪が少しずつ広がっていくような気がして、 とても嬉しく思いました。皆さん、ありがとうございました。

◎里山ボランティア参加者  内田さん、松村くん、内山田さん、池田くん
                  卒業生 牧原くん、清水くん
                  PTA会長


5月25日(金) 生徒会とクラブ員による地域清掃活動を立ち上げました。

~それいけ!野崎クリーンアップ隊~
 生徒会が企画した新たな取組みが始まりました。
私は「それいけ!野崎クリーンアップ隊」と呼んでいますが、野崎地域を8つのブロックに分け、生徒会、クラブ員総勢86名と28名の先生方が、 手にゴミ袋を持って、清掃活動に汗を流しました。(この取組みの正式名称は、後日生徒会から発表されるはずです。)
 校内は勿論、自分たちが普段お世話になっている地域を少しでもきれいにしたいという生徒の思いから、このプロジェクトはスタートしました。 少雨にも負けず、一生懸命ゴミ拾いを行ってくれた結果、可燃ごみ45?7袋、不燃ごみ70?2袋を収集できました。
参加した生徒からは、「地域住民からご苦労さんと声をかけられて嬉しかった。」 「これからはゴミを落とさないようにしよう。」などの嬉しい感想が聞かれました。 また、清掃終了後、生徒会長が教員にあてて、手紙を書いてくれました。

●周辺地域清掃に参加して頂いた先生方へ
 「お忙しい中、地域清掃に参加して頂き、ありがとうございます。クラブ参加人数が思っていた以上に多く、驚きました。 先生方がクラブで呼びかけて頂いたりもして、すごく助かりました。今回は地域清掃は1回目でしたが、 事故などもなく安全に清掃活動に取り組めました。そしてゴミがたくさん取れたり、生徒がまじめにゴミ拾いをしていて、少し感動しました。  次回の清掃活動はもっと生徒会で清掃活動の呼びかけなど頑張りますので、温かい目で見守ってやって下さい。 第2回の清掃活動も宜しくお願いします。 by生徒会長」

 生徒会では、定期考査の終了した日を目途に実施し、年間5回活動を行うこととしています。 私は公務のため、当日一緒に汗をかくことができませんでしたが、次回は、本校の生徒会やクラブ員の底力をもっと真近に見たいと思います。

 「それいけ!野崎高校生!!」

 (※交友会(PTAのOB会)のご厚意で、終了後生徒たちは喉の渇きをしっかり癒すことができました。ありがとうございました。)

2012_05clean1.jpg2012_05clean2.jpg