2024年7月アーカイブ

令和6年度 第一回すばるお楽しみ会

7月11日、今年度最初のすばるお楽しみ会がありました。4月~7月生まれのお友だちをみんなでお祝いしようとしたら大変!ケーキがありません。なんとバイキンマンとドキンちゃんが食べようとしていました!正義の味方イノパンマンが助けにきてくれますが、あっさりとやられてしまいます。すると、食パンマンが登場し、平和に解決してくれました。みんなで一緒に歌ったりダンスをしたりしてお誕生日をお祝いしました。後半の手...

令和6年度 小学部体験学習

 今年の小学部体験学習では大阪市障害者福祉スポーツ協会から植田指導員、廣瀬指導員をお招きし「ミュージックケア体験」を行いました。子どもたちは前に並べられた楽器を見て、ドキドキした様子でした。 まずパプリカの曲で一人ひとりにシャボン玉を作ってプレゼントすると、子どもたちの目が輝いていきました。次に自分の手でボディタッチをしました。「おしり」という言葉が受け、クスクス笑う子どもたち。シェーク、フルーツ...

令和6年度 小学部123年すばる 色水鉄砲

 大きな和紙の的にめがけて水鉄砲を撃って楽しみました。透明の水でなく色水なので、撃つと的に色が広がって面白いです。的の絵はみんなが好きなキャラクターなので、「バイキンマンだ!」「しんちゃんもいる!」と盛り上がっていました。赤色、次は緑色・・といろいろな色に挑戦し、撃つたびに、「先生、こんな色になったよ!」と見せてくれました。暑さが厳しくなってきましたので、水を使う活動は涼しげで気持ち良いですね!

令和6年度 校内スポーツ大会

 7月3日(水)に校内スポーツ大会が行われました。一度延期になってしまった校内スポーツ大会ですが、無事行うことができました。  今年の種目はディスクビンゴで優勝を目指して競い合いました。クラス対抗ではなく、くじ引きでのチーム編制だったため小学部と中学部が入り混じった新しいチームで競技しました。チーム内で声援を送りあいながら楽しく元気に過ごしました

令和6年度 小学部教科グループ 国語の授業

 小学部教科グループの国語の授業の様子です。身の回りのユニバーサルデザインについて調べ、文章にまとめる勉強をしています。電子黒板も使用して、調べたメモをもとに文章を作っています。丁寧な字で原稿用紙いっぱいに書くことができました。