1月8日(水)に3学期始業式を行いました。始業式では校歌斉唱をした後に校長先生からお話がありました。校長先生から今年の和暦や干支、お正月にたくさんの神社やお寺にお参りをしたお話を聞きました。3学期も楽しく過ごしましょう。
2025年1月アーカイブ
学習発表会の同日に作品展が行われました。校内の廊下や壁に授業で作った作品を展示し、来校した保護者の方に鑑賞していただきました。 色とりどりの作品が飾られて子どもたちも通るときに友だちや自分の作品を嬉しそうに見ていました。 一部ですが、作品展で展示された作品を紹介します。 【描く作る】 【小学部1・2・3年】 【小学部4・5・6年】 【中学部】 言葉認識AB・描く...
12月20日に大阪大谷大学から小田浩伸先生をお招きして「大手前支援学校における一斉指導について」のご講演をしていただきました。「児童生徒の課題目標が異なる中でどのように授業を展開するか」について、メインティーチャーの一斉指導に1対1でつくサブティーチャーが一人ひとりの実態に合わせた課題に合わせた支援をどのように行うか、子供目線に立つ体験をし、そこからわかりやすく授業を展開するという基本的なことを再...
学園のクリスマス会に参加させてもらいました。朝から「今日はサンタさんが来る日だね!」と、とっても楽しみに待っていました。学園の保育士さんのお話を聞いた後、みんなで「サンタさーん!」と呼ぶと、「メリークリスマス!」とサンタさんが出てきてくれました! みんなの質問に英語で答えてくれ、一人ひとりにお菓子とカードもプレゼントしてくれました。サンタさんはとっても大きくて優しくて、みんなで素敵なひとときを過...
12月18日(水)に天王寺警察の方、大阪府警の方のご協力いただき、防犯安全教室を実施しました。今年度は全員で誘拐について学習しました。最近は、不審者から「お菓子をあげるからおいで」と声をかけられるよりも、困っているふりをして親切にしてくれる子どもや、黙って物陰から手招きをして寄ってきてくれる子どもを狙うことが多くなってきている、と教えていただきました。警察官の方とゆうかいするぞうくんのお話を、み...