9月24日(水)の5・6時間目に、ダンサーの森田かずよさんを講師にお招きし、 ダンスのワークショップを行いました。 森田さんによるウェルカムダンスから始まり、生徒の名前に動きをつけたダンス、ペアになっての指先や手のダンスなどを体験しました。 森田かずよさんは、子どもたちの可能性を信じ、待ち、子どもたちの心が動くから体が動く、やさしさに包まれた愛のあるワークショップでした。とても楽しかったです。 ...
2025年10月アーカイブ
9月17日(水)の5・6時間目に、国立民族学博物館で開発された持ち運び可能な、小さな博物館「みんぱっく・世界のムスリムのくらし」をお借りして、体験学習を行いました。みんぱっくは、子どもたちが新しい世界に出会いふれあうための扉です。 イスラム教の人々の暮らし、食べ物、お祈りや、生活の道具などと、それらにまつわる情報や解説がパックされていて、生徒たちはイスラム教徒の衣装や伝統衣装を着たり、ムスリムの音...
9月22日、大阪赤十字病院、国際医療救援部の光森健二先生をお招きし、校内研修会を行いました。近い将来に来るとされる南海トラフ大地震、また発生確率が高い中央構造線断層帯を中心にした地震の自然現象から災害とならないように私たちが平素から行う準備、発災時の病院の動きについて学びました。 この研修を生かし、万が一に備えて病院と学校とが連携できる対策を進めて行きたいと思います。