2016年アーカイブ

Friendship Project (4)

11月、ベリーズに派遣されている笹本真奈美さん(青年海外協力隊員)がDVDを送ってくださいました。そのDVDには、9月に寄贈したビデオレター、Tシャツ、書籍等がPatchakan R.C. Schoolに届いた時の様子を撮影した写真が収められていました。笹本さんによると、その学校の「先生や生徒ともに、とても喜んでいます」ということでした。 今回、JICA関西、ベリーズ支所や大阪狭山ライオンズクラブ...

Friendship Project (3)

JICA関西とベリーズ支所の協力をいただき、11月、2年生の4クラス(160人)は、コミュニケーション英語Ⅱの授業でベリーズ(中米)に派遣中の青年海外協力隊員4名 (笹本真奈美さん、岩本桂子さん、宮森 優さん、雪村 嶺さん)とインターネットを活用した遠隔授業を実施しました。 「ポイ捨て」をテーマに、1回目は「ベリーズでのポイ捨ての状況を知る」、2回目は「ポイ捨ての課題を少しでも良くするために、私...

Friendship Project (2)

大阪狭山ライオンズクラブの協力をいただき、9月、Patchakan R.C. School(ベリーズ)にメッセージを添えてビデオレター、Tシャツ、書籍等を贈りました。美術部の生徒たちは、Tシャツをデザインし、シルクスクリーンで作成しました。そのデザインは、人のつながりを表現した人の輪、ベリーズの美しい海や日本の国花である桜をあしらったものです。この交流を通じて、現地の生徒たちが興味のもてることや夢...

Friendship Project (1)

2016年7月、2年生の4クラス(160人)は、コミュニケーション英語Ⅱの授業でベリーズ(中米)に派遣されている笹本真奈美さん(青年海外協力隊員)が作成し、贈ってくださったビデオレターを見ました。そのビデオレターを通して、現地の生活や文化や派遣されているPatchakan R.C. Schoolの様子を知ることができました。 8月、2年生160人はPatchakan R.C. Schoolの生徒に...

遠隔交流授業 国際協力NGO職員に聞く

5月20日(金)、2年生2クラス(80人)はコミュニケーション英語Ⅱの授業で、現在ケニアでエコロジカルサニテーショントイレ(環境衛生式トイレ)を活用した村づくりの活動に携わる多田茉莉絵さん(公益社団法人 日本国際民間協力会)とSkypeで交流授業を行いました。 教科書では、身近なものを利用し創意工夫によって自分自身の生活の向上をはかろうとするアフリカを舞台とした話やNGOを扱う話題もあり、生徒は現...

遠隔交流授業

Sayama High School × St. Philips College 遠隔交流授業     5月11日(水)、2年生40人はコミュニケーション英語Ⅱの授業でSt. Philips College(アリススプリングス・オーストラリア)の学生10人とSkypeで交流授業を行いました。 この交流授業は2014年から続き、日本語を学習しているSt. Philips Coll...

ワン・ワールド・フェスティバル

 2015年12月26日(土)大阪国際交流センター(アイハウス)で「ワン・ワールド・フェスティバル for Youth ~高校生のための国際交流・国際協力EXPO 2015 」が開催されました。事務局「(特活)関西NGO協議会」によると、延べ5,000人の来場者がありました。  本校からは、軽音楽部17人が高校生によるパフォーマンス(「国境なき音楽」と「民族衣装コレクション」)に参加しました。「民...

オーストラリアからの訪問者

オーストラリアからの訪問者    2015年12月、本校にオーストラリアからの訪問者がありました。彼女は2年前に短期留学生として来日し、本校で当時の1年生(現3年生)と学校生活を過ごしました。  彼女は数ヶ月前、現地の高校を卒業後、再来日し本校を訪問してくれました。その際、3年生の授業に参加し、家庭科の授業では箸置き製作を、国語科の授業では百人一首を楽しみました。   < 写真...