8月30日(金)2時間めに3年生で人権学習を行いました。今回はインターネットトラブルを未然防止するために疑似体験学習教材を取り入れながら「不正アプリ入手による個人情報流出」「SNSへの不適切投稿」「オンラインゲームの課金」「ネットショッピングでの失敗」などの危険性について学習しました。また、誤った情報や個人に関わる情報を拡散させることで、人を傷つけることもあるので不用意に拡散してはいけないことを確認しました。指先一つで操作できてしまう便利さもありますが、スマートフォンの向こう側にいている相手のことにも思いやりをもつことが大切であることを確認しました。