5月8日(木)3,4時間め、3年生就労支援コースの生徒が「泉北レモンの街ストーリー」様のレモン畑に行き、剪定の実習を行いました。レモンにはゴママダラカミキリムシが天敵であること、剪定をするには徒長枝(真上に伸びた枝)や交差・平行に生えている枝、内向している枝などを見分けて根本から切るなどを苅谷様に教えていただき、実践していきました。この枝は切ってよいのかを質問し、確認しながら行うことで徐々に生徒自身で不要な枝の判断ができるようになり、「レモンのことを少し知ることができた」と嬉しそうに話す姿もありました。
レモン畑はちょうど花が咲き始め、実がなっているものもあり、とても良い香りを楽しみながら作業に取り組みました。剪定したたくさんの枝葉をリヤカーに積んで協力して持ち帰りました。資源を無駄なく使えるよう、枝葉の活用法をまた学校全体で考えていきます。