2025年9月アーカイブ

9月26日(金)レモンキャラクターが決定しました

1学期にレモンのキャラクターを募集し、9月に生徒・保護者・教職員で投票を行ったレモンのキャラクターがついに決定いたしました!数あるキャラクターから選ばれたのは「レモネ」です。6限に行われた認証式の後に生徒の皆さんに発表しました。キャラクターも決定し、ますます盛り上がりをみせています。今後もみんなで楽しみながら「泉北レモンプロジェクト」を行ってまいります。  

9月19日(金)レモンに堆肥を施肥しました。

9月19日(金)5限、2年生の総合の時間に、レモンの木に堆肥を施肥しました。6月の出前授業で作成し、育ててきた「生きごみさん」がついに堆肥となり、それに鶏糞を混ぜ込んで作った肥料をまきました。独特の匂いがするので、子どもたちは「くさい」と言いながらも頑張って取り組みました。 レモンの根は枝の広がりに合わせて地中で広がっているので、枝葉の先と同じくらいの大きさの同心円上に地面を掘り起こし、堆肥を混ぜ...

9月 レモンの水やり風景

 9月よりレモンの水やりを月曜日1年生、水曜日2年生、金曜日3年生と各学年週に1回ずつ行っております。朝の自立活動の時間に、水やりをする人を募ると各学年4~6人の生徒が毎回一緒に来てくれ、一人一株ずつ水をあげてくれています。葉っぱの様子を一緒に観察したり、アゲハチョウの幼虫少しずつレモンも大きくなってきました!  

9月5日(金)2年 レモンの枝葉にふれ、活用方法を考えました。

9月5日(金)の5限に、2年生の総合の時間でレモンの枝葉の活用方法について考えました。1学期に各クラス枝葉の活用方法について調べ、考えたものをもとに、実際に枝葉に触れ、刻んでみたり、乾燥してみたりと加工してみました。クラス中にレモンの良い香りに包まれていました。レモンのトゲの威力に驚いたり、袋に入れてにおい袋を作ってみたりとクラスごとで様々な取り組みを行っていました。これから少しずつ、レモンの加工...