千里高校進路指導部ブログ

PTA対象進路講演会

本日、PTAの方々を対象とした進路講演会を行いました。 進路指導部長の本間より、以下の4点のお話をさせていただきました。 ①昨年度入試結果 ②千里生の受験のようす ③保護者の方にお願いしたいこと・心構え ④その他(新課程入試について など) 資料につきましては、以下に掲載しております。 【 2023年PTA講演会_スライド資料 】 生徒の進路実現に向け、保護者の皆様と学校が手を携えていければ幸いで...

[1・2年] スタディーサポート返却

4月当初に実施したスタディーサポートの結果を1・2年生に返却しました。 学力の状況はもちろんのことですが、 学習・生活習慣のみなおしをしっかり行いました。 明日から5連休、連休が明ければ考査1週間前です。 今日のHRをきっかけに、自分の学習・生活習慣をつくっていきましょう。 (1年生は学年集会を行い、 この1か月のふりかえりと、次の考査に向けての心構えの確認を行いました。)

[ 3年 ] 放課後講習はじまりました

3年生の放課後講習がはじまりました。 今週は「文系数学」「理系数学」「自己推薦書」が行われました。 どの講座も人でいっぱいでした。 GW明けから「英語」「国語」もはじまります。 55期みんなでがんばろう!

[3年] 奨学金説明会

4月26日、3年生対象に大学入学予約奨学金の説明会を行いました。 日本学生支援機構についての説明をメインに、 国の教育ローンなどの説明も行いました。 blank 奨学金(特に貸与奨学金)は、もらうものではなく借りるもの(借金)であり、それを返済するのはあなた自身である。だから、手続きも(なるべく)自分で行うように。 という話もしております。 ご家庭でも、奨学金の手続きは生徒主体で行っていただきます...

[1・2年] スタディサポート分析会

先日、1年生と2年生が4月当初に受験したスタディサポートの分析会(教員)を行いました。 結果は5月2日(火)のLHRで返却します。 blank 何ができていて、何が足りていないのか、 データや面談のようすをもとに確認した後、 生徒たちをもっと伸ばすために何ができるか、 5月2日のLHRでどんな話をするのか、 担任団でしっかりと話し合いました。

2023年度進学状況を公開しました

2023年度入試(2023年4月入学者用)をふまえた最新の進路状況を公開しました。 詳細につきましては、5月13日(土)のPTA対象進路講演会でご報告いたします。 [ 2023年度入試結果(最新) ] ※2023年度のものが表示されない場合、キャッシュを削除してもう一度ご覧ください。

[ 3年 ] 特別進学講習を開講します

3年生の大学受験を目的とした進学講習を、平日放課後に実施します。 積極的に参加してください。 55期みんなで受験に向かっていきましょう。 [ 55期 特別進学講習の開講について ]

[既卒生] 大学予約奨学金について

既卒生の皆さん blank 2024年4月入学者用 日本学生支援機構奨学金を申し込みたい人は、 学校に書類を取りに来てください。 詳細は、既卒生用GoogleClassroom「まだまだがんばる54期」を見てください。 ※既卒生で今年受験をする人は、上記Classroomに必ず入ってください。 blank 53期生以前で受験を継続し、奨学金を希望する人は、 senrishinro@osaka-se...

前期始業式 進路部長講話

前期の始業式において、進路部長から以下のような講話をいたしました。 「自分が納得できる進路にすすめ」という趣旨の講話です。 よろしければご覧ください。 [ 前期始業式 進路部長講話 ]

海外留学を経験した卒業生と語る会

「大学時代に海外留学を経験した卒業生と語る会」を開催しました。 千里高校の卒業生には、大学時代に留学を経験する人がたくさんいます。 この数年はコロナの影響で難しかったようですが、それでもなんとか工夫して留学をしている人もたくさんいたようです。 そんな先輩のうち、3名に来ていただき、現役生に留学経験を話してもらいました。 (↑国連ユースボランティアとして東ティモールに留学した先輩) blank 3...