2025年7月アーカイブ

#53 7/23(水)3年英文法講習

15:25~16:45@3年第一講義室 一日の最後はこれ!いくつも講習を受けている人たちも、途中に大勉強会会場と行ったり来たりしている人たちも、最後までよくがんばっています! 片っ端から英文法!が解けるようになると強いですね!

#52 7/23(水)3年物理講習

13:20~15:20@3年第二講義室 今日は「熱」について!教室の熱気も負けず劣らず、解けた!解けない!の奮闘が楽しそうにも見えるくらい、白熱しています!

#51 7/23(水) 3年生物講習

13:20~14:50@3年第一講義室 生物も今日から講習をスタートしました! 理系生物受講者で、生物受験を考えている生徒対象に先取り授業を行っています。 いつもの授業通り隣の人と考えながら、和気あいあいとしています!

#50 7/23(水)化学講習

11:40~12:40@3年第二講義室 今日も共通テスト形式の1回分を回答してきて、解説を受けていました。 解けている生徒が解説する問題も!みんな負けじと別解を解説し、いい感じです! 昨日より得点上がっている!のもうれしいですね!

#49 7/23(水)2年日本史講習

10:40~11:30@2年第一講義室 今日も和気あいあいとした雰囲気で日本史の講習が行われています。 たくさん土器があるなぁと興味津々で見とれてしまいました!

#48 7/23(水)3年数学IA講習

10:40~11:30@3年第二講義室 今日も黒山の人だかり!と言いたくなるほど教室は満員御礼です! それでも質問が飛び交っており、先生がすべて受け答えをしてくれていました! 熱気あふれる講習です。

#47 7/23(水)3年英語長文読解講習

9:40~10:30@3年第一講義室 今日も教室は生徒で満員御礼!英語でも近畿大学過去問を解いていました! みんな一生懸命です!きっとだんだん解けるようになるはず!

#46 7/23(水)2年古典文法講習

9:40~10:30@講義室B 2年生向け夏期講習の古典文法講習が始まりました。 11日間!で古典文法をものにしてしまおう!というおいしい講習です。 ぜひ最後まで参加し、古典文法マスターしてほしいです!

#45 7/23(水)3年数学IAIIBCIII講習

8:30~9:30@3年第一講義室 連日たくさんの受講者で熱気にあふれています! 今日は近畿大学の問題を解いていました。難しくてうなっているみんなにも先生から、今はとけなくてもきっと解けるようになるはず!とエールをもらっていました!

#44 7/23(水) 2年英語講習 標準編

8:40~9:30@2年英語講習 標準編 2年生の標準チーム。こちらも少人数で先生との距離が近いです。 苦手なところが克服できるといいですね!

#43 7/23(水)2年英語講習 発展編

2年生も昨日から夏期講習が始まっています! 英語は発展チームと標準チームに分かれての開催。少数精鋭で先生と距離が近くていいですね! ぜひこのまま得意科目を伸ばしてほしいです!

#42 7/23(水)夏の大勉強会2日目

8:00~18:00@東ウイングホール 夏の大勉強会2日目です。 昨日の試合までの試合で疲れているであろう野球部の人たちも朝から参加しています!えらい! 今日も一日がんばろう!

#41 7/23(火)3年地学基礎講習

7:30~8:30@進路閲覧室 3年生の夏期講習のうち、一番早く始まる講習です。 定番になっています!今日も回答してきた問題演習の解説で、密度の濃い講習です。

#40 7/22(火)英文法講習

3年夏期講習 片っ端から英文法 15:30~16:45@3年第一講義室 1日の最後の講習です。たくさんの科目を受講している人も最後までよくがんばりました! 英文法講習は10日間シリーズ!ぜひ最後までがんばってものにしてほしいです!

#39 7/22(火)3年物理講習

3年夏期講習 物理講習 物理選択者のうち、物理で受験を考えている人たちが問題演習をしていました! 多くの生徒が受講して熱気にあふれています!

#38 7/22(火)3年化学講習

11:40~12:40 @3年第二講義室 3年理系化学選択者のうち、化学を受験に使いたい生徒向けの入試問題講習が行われていました。 共通テスト型問題1回分を事前に回答し、講習で解答をしていく方式。力がつきそうです! 今はまだ4割5割の人たちも、今から積み重ねれば、必ず力になります!

#37 7/22(火)2年日本史講習

2年夏期講習 日本史講習 10:40~11:30@2年第一講義室 1学期の日本史復習と兼ねて、3年生から日本史を受講したい生徒のための補講が開かれていました。手厚いですね!スライドもとても見やすく面白そうです!

#36 7/22(火)1年英語講習 発展講座

1年夏期講習 英語講習発展講座 1年生も夏期講習がんばっています。受講生徒は英検準二級レベル以上! ぜひ英語を強みにしていってほしいです!今からがんばればきっといけるはず!!

#35 7/22(火)1年英語講習 基礎講座

1年夏期講習 英語講習基礎講座 英文法1学期の復習をやっていました。 夏休みがんばっています!これを機に英語の苦手を払拭できたらいいですね!

#34 7/22(火)3年数学IA講習

3年夏期講習 数学IA講習 10:40~11:30@3年第二講義室 理系、看護医療系、文系と幅広い生徒が受講しており、教室内はこれまた満員御礼!熱気にあふれていました!

#29 7/22(火)地学基礎講習

7:30 ~進路閲覧室 夏期講習が始まりました! 一番最初に開始していたのは平常時からやっている地学基礎講習。 あさイチから共通テスト対策をやっています!

#33 7/22(火) 1年古典講習

9:40~10:40@1年講義室 1年生でも夏期講習が始まっています! 1学期の古典文法の復習をしていました。1年のこの時期からがんばれるっていいですね!

#32 7/22(火) 3年英語長文読解講習

9:40~10:30 @3年第一講義室 3年夏期講習2時間目、英語長文読解講習が始まりました。 こちらも満員御礼。クラス授業のようにみっちりと埋まった教室は熱気にあふれていました!

#31 7/22(火)数学IAIIBIIIC講習

8:30~9:30 3年第一講義室 理系数学受講の人たちを対象にした夏期講習がスタート! 教室は満員御礼です!難しそうな問題も質問をどしどししながら、一生懸命取り組んでいます。

#30 7/22(火)夏の大勉強会1日目

7/22(火)8:00~18:00@東ウイングホール 夏の大勉強会が始まりました! 総勢82名が参加しています。途中ここから講習や文化祭準備に参加したり、部活動に行く人もあさイチからがんばっています。6日間で長時間自学自習できる力を身につけよう!

#28 7/16(水) 英文法講習Final test③

13:30~3年第二講義室 一生懸命テスト問題を解いている最中でした・・・! これで夏休み前のテスト+講習は最後!よくがんばりました! 夏休みはまたまたたくさんの講習が行われます! 秋の入試に臨む力を育んでほしいです!

#27 7/14(月) 英文法講習Final test②

13:30~3年第二講義室 テスト+解説講習 少数精鋭でがんばっています!継続して出席している人たちはかなりの力になっているはずです!

#26 7/1(水)自習室の様子②

14時 進路閲覧室(自習室)にて 先生に化学の質問をしている人たちも!みんながんばっています!

#25 7/1(水)自習室の様子①

13:40 記念室(自習室)にて 考査前、午後からも勉強している生徒が見受けられます。がんばれ!!

#24 7/1(水)3年古典講習

13:00~講義室B 3年希望者対象の古典講習も行われていました! テスト前、一生懸命です!

#23 7/1(火)3年古典質問会

13:00~講義室A 期末考査前、古典の質問会が行われていました。 和やかな雰囲気で、わからないところもどしどし教えてもらえそうです!