15:25~16:45@3年第一講義室 一日の最後はこれ!いくつも講習を受けている人たちも、途中に大勉強会会場と行ったり来たりしている人たちも、最後までよくがんばっています! 片っ端から英文法!が解けるようになると強いですね!
2025年7月23日アーカイブ
13:20~15:20@3年第二講義室 今日は「熱」について!教室の熱気も負けず劣らず、解けた!解けない!の奮闘が楽しそうにも見えるくらい、白熱しています!
13:20~14:50@3年第一講義室 生物も今日から講習をスタートしました! 理系生物受講者で、生物受験を考えている生徒対象に先取り授業を行っています。 いつもの授業通り隣の人と考えながら、和気あいあいとしています!
11:40~12:40@3年第二講義室 今日も共通テスト形式の1回分を回答してきて、解説を受けていました。 解けている生徒が解説する問題も!みんな負けじと別解を解説し、いい感じです! 昨日より得点上がっている!のもうれしいですね!
10:40~11:30@2年第一講義室 今日も和気あいあいとした雰囲気で日本史の講習が行われています。 たくさん土器があるなぁと興味津々で見とれてしまいました!
10:40~11:30@3年第二講義室 今日も黒山の人だかり!と言いたくなるほど教室は満員御礼です! それでも質問が飛び交っており、先生がすべて受け答えをしてくれていました! 熱気あふれる講習です。
9:40~10:30@3年第一講義室 今日も教室は生徒で満員御礼!英語でも近畿大学過去問を解いていました! みんな一生懸命です!きっとだんだん解けるようになるはず!
9:40~10:30@講義室B 2年生向け夏期講習の古典文法講習が始まりました。 11日間!で古典文法をものにしてしまおう!というおいしい講習です。 ぜひ最後まで参加し、古典文法マスターしてほしいです!
8:30~9:30@3年第一講義室 連日たくさんの受講者で熱気にあふれています! 今日は近畿大学の問題を解いていました。難しくてうなっているみんなにも先生から、今はとけなくてもきっと解けるようになるはず!とエールをもらっていました!
8:40~9:30@2年英語講習 標準編 2年生の標準チーム。こちらも少人数で先生との距離が近いです。 苦手なところが克服できるといいですね!
2年生も昨日から夏期講習が始まっています! 英語は発展チームと標準チームに分かれての開催。少数精鋭で先生と距離が近くていいですね! ぜひこのまま得意科目を伸ばしてほしいです!
8:00~18:00@東ウイングホール 夏の大勉強会2日目です。 昨日の試合までの試合で疲れているであろう野球部の人たちも朝から参加しています!えらい! 今日も一日がんばろう!
7:30~8:30@進路閲覧室 3年生の夏期講習のうち、一番早く始まる講習です。 定番になっています!今日も回答してきた問題演習の解説で、密度の濃い講習です。