2025年10月アーカイブ

#138 10/31(金)自習室の様子

17:45自習室の様子 公募制推薦入試の直前!遅くまで一生懸命勉強しています。 きっと努力が実を結ぶはず!応援しています!!

#137 10/31(金)2年数学実力アップ考査

15:40~2-2HR教室 数学を受講している人たちが実力アップ考査を受験中。早い人は終わっていたようで、取材が少し遅れました。 みんな一生懸命解いています!頑張っている成果も出ていて、2年生スタディサポート数学は伸びています。受験1年前!がんばれ~!

#136 10/28(火)昼休みの自習室

2学期に入ってから、昼食を食べる前に勉強しに来る3年生、昼食後に勉強しに来る3年生と進路閲覧室はにぎやかです。 今日は先生に面接内容を聞いてもらっている人も。周りで勉強している人たちも少しの時間も大切に勉強していて、とてもいい雰囲気です。

#135 10/27(月)地学基礎講習

7:30~8:20@進路閲覧室 今日もチャイムが鳴る寸前??までやっていました。 継続が自信につながること間違いなしの講習。後半戦です! 共通テストまであと100日をきり、真剣そのものです!

#134 10/20(月)地学基礎講習

7:30~8:20 @進路閲覧室 話が白熱して、メロディチャイムがなるまでされていました・・・ 50点満点中の点数は上がったり下がったりしていますが、着実に力がついているはず! 応援しています!

#133 10/8(水)考査前化学基礎講習

2学期中間考査前、1年化学基礎の講習が行われていました。 みんながつまずくモルの範囲です! やればきっとできるようになるはず!1年の山を乗り越えよう!

#132 10/4(水)3年化学講習

13:00~15:00 地域交流室 3年の考査前講習が行われていました。 少人数で和気あいあいとしています。考査対策にも受験対策にも! おしゃべりしながらも真剣に解いています。

#131 10/2 3年日本史講習

15:50~17:00@3年第一講義室 大人気の日本史講習が単発で開かれていました。 みんな楽しそうにがんばっています!

#130 10/1(水)3年化学講習

7:30~8:20 講義室A 理系化学選択者も朝からがんばっています。毎週朝が定着してきました! 今日も25分で関西学院大の問題演習→解説。ちょっと難しかった??

#129 10/1(水)2年古典文法講習

7:50~8:20 講義室B 毎週水曜、朝30分の講習が定着しています!誰もかけていないところも素敵ですね。 今日は「ぬ」でした!

カレンダー

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31