遅くなりましたがアップさせていただきます。今回のシンガポール修学旅行がどのようなものであったか見ていただければ幸いです。
シンガポール修学旅行生徒アンケート.docx
ご多用中、集計ありがとうございました。 我が子の聞き取り調査通り、男子の評判はいまいちですね。 逆に、泉陽女子は逞しい? 行って思い出で終わりではなく、この経験をどこかで何がしか活かしてもらいましょう。
コメントありがとうございます、そして遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
アンケート結果に対しては、結果的には男子の方が女子に比べて少し低かったというところでしょうか。ただ、男子生徒も非常にシンガポールを満喫していたように思います。
この結果の違いについては、あくまで私見ですが慣れない環境に対してどのような気持ちで臨むか、ということに男女間の差があったのではないか?と思っています。
シンガポールという未知の世界に入り、未知の文化に触れる経験でした。顕著だったのは、1日目の最初の夕食でした。女子生徒たちは好奇心をもって食事を食べていたのに対し、男子生徒は何これ?と疑いを持つところからスタートしたことを覚えています。
いったんまずい、と入り込んだ先入観から抜け切れなかったのがシンガポール全体のイメージにつながり、全体として特別にいい思いを持てなかった、と思います。
女子生徒はその点を食事、ということで完全に割り切って考えることができたのではないでしょうか?その結果、食事はダメ、でもそれ以外のことはすごく楽しめた。そして高評価につながったのだと思います。
同じ経験をしていても、考え方や物事の捉え方でコメントや意見が異なってくる。アンケートをとっていて私もすごく興味深いなと感じました。
2025年3月
年別一覧 >
ご多用中、集計ありがとうございました。
我が子の聞き取り調査通り、男子の評判はいまいちですね。
逆に、泉陽女子は逞しい?
行って思い出で終わりではなく、この経験をどこかで何がしか活かしてもらいましょう。
コメントありがとうございます、そして遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
アンケート結果に対しては、結果的には男子の方が女子に比べて少し低かったというところでしょうか。ただ、男子生徒も非常にシンガポールを満喫していたように思います。
この結果の違いについては、あくまで私見ですが慣れない環境に対してどのような気持ちで臨むか、ということに男女間の差があったのではないか?と思っています。
シンガポールという未知の世界に入り、未知の文化に触れる経験でした。顕著だったのは、1日目の最初の夕食でした。女子生徒たちは好奇心をもって食事を食べていたのに対し、男子生徒は何これ?と疑いを持つところからスタートしたことを覚えています。
いったんまずい、と入り込んだ先入観から抜け切れなかったのがシンガポール全体のイメージにつながり、全体として特別にいい思いを持てなかった、と思います。
女子生徒はその点を食事、ということで完全に割り切って考えることができたのではないでしょうか?その結果、食事はダメ、でもそれ以外のことはすごく楽しめた。そして高評価につながったのだと思います。
同じ経験をしていても、考え方や物事の捉え方でコメントや意見が異なってくる。アンケートをとっていて私もすごく興味深いなと感じました。