聴くことについて・その1

本日から、各教科より、授業時間に合わせて学習できる、課題の提示が始まりました。
うまく活用しながら一日を送れたでしょうか?

明日以降も、提示されています。
生活リズムを保ちながら、上手に活用してくれたら幸いです。


そして、当ブログで、僕は、

観ることと、読むことについて、お話して来ました。


まだ、聴くことについてのお話をしていなかったので、してみようと思います。

緊急事態宣言が出されている中、自粛を余儀なくされている音楽関係者、
SNSで、「今の自分に影響を与えた10のアルバム」というのをリレーし、UPしていたり致します。

映画も、文学も、絵画も、音楽も、個人の趣味嗜好があって当然、
好きなもの、そうでもないものがあって然るべきです。それを否定する気は毛頭ありません。

けれど、好き嫌いを言う前に、知らないことは、一度しかない人生を生きる上で、
とても残念なことだと思うのです。

僕にとって、音楽は、映画や文学と同じレベルで、生きる上で大切なことのひとつです。

僕は、あなたたちの両親よりも(それ相応の違いはあれ)、ほぼひと回り上の世代に属しています。
音楽とひと口に言っても、それぞれのジャンルにそれぞれの歴史があります。

僕が、みなさんと同じ年頃だった頃に耳にし、強く影響を受けた音楽のあれこれ、
これから、少しずつ、紹介してみようと思います。

情報化が加速する現代、ネット環境とそれを利用するデバイスと興味があれば、
Spotify、Amazon Prime、YouTube等々で、それを(著作権的な問題もあるとはいえ)即座に聴くことができる時代です。

みなさんの興味を少しでも喚起できればと思います。

今夜はまず、少なからず僕の人生に影響を与えた、British Rockの名盤10選を。

The Beatles "With the Beatles"
https://www.amazon.co.jp/BEATLES/dp/B0025KVLRY/

The Jimi Hendrix Experience "Axis: Bold As Love"
https://www.amazon.co.jp/AXIS-BOLD-LOVE-SACD-HYBRID/dp/B07D577S18/

Jeff Beck "BLOW BY BLOW"
https://www.amazon.co.jp/Blow-Jeff-Beck/dp/B000002546/

The Rolling Stones "Exile on Main Street"
https://www.amazon.co.jp/EXILE-MAIN-STREET-ROLLING-STONES/dp/B0039TD826/

Led Zeppelin "Ⅰ"
https://www.amazon.co.jp/Led-Zeppelin-1-DELUXE-2CD/dp/B00IXHBL7I/

King Crimson "In The Court Of The Crimson King"
https://www.amazon.co.jp/Court-Crimson-King-40th-Anniversary/dp/B002M3GPOS/

Pink Floyd "Wish you were here"
https://www.amazon.co.jp/Wish-Were-Here-Pink-Floyd/dp/B019VQSADM/

Sex Pistols "NEVER MIND THE BOLLOCKS"
https://www.amazon.co.jp/NEVER-MIND-BOLLOCKS-SEX-PISTOLS/dp/B007WA10IW/

The Clash "Clash"
https://www.amazon.co.jp/Clash/dp/B00004BZ05/

The Police "OUTLANDOS D'AMOUR"
https://www.amazon.co.jp/Outlandos-DAmour-Dig-Police/dp/B00008BRBG/

聴いてみて♪