I wanted to plan a fun party to celebrate Halloween with the ESS Club's students.
ESS部の生徒たちとハロウィーンを祝うために、楽しいパーティーを計画してみました。
After giving it a lot of thought, I decided to make a mystery game.
いろいろ考えた結果、謎ときゲームを作ることにしました。
I wrote a fake story about the party's Halloween decorations being stolen. The students had to work together to figure out who did it.
パーティーのハロウィーンの飾りが盗まれたという作り話を書きました。生徒たちは協力して犯人を突き止めなければなりませんでした。
First, I gave a short presentation to introduce the concept.
まず、コンセプトを紹介するために短いプレゼンテーションをしました。
Then, I gave the students various puzzles to solve. Whenever they solved a puzzle, they earned a clue that helped them find the culprit.
それから、生徒たちに色々なパズルを解いてもらいました。パズルを解くたびに、犯人を突き止めるヒントを得ました。
The suspects were the ALT teacher (me), T-sensei, N-sensei, and the three students in the club.
容疑者はALTの先生(私)、T先生、N先生、そしてESS部の3人の生徒でした。
In the end, the students figured out that it was N-sensei who stole the Halloween decorations! (Of course, she didn't really steal anything!)
最終的に生徒たちは、ハロウィーンの飾りを盗んだのはN先生だと突き止めました!(もちろん、N先生は本当に盗んだわけではありません!)
Because the students solved the mystery, they got a special Halloween treat!
生徒たちは謎ときゲームを解いたので、特別なハロウィーンのご褒美をもらえました。
Next year, I want to introduce some Halloween candies that are popular in America.
来年は、アメリカで人気のハロウィーン・キャンディーを紹介したいと思います。
Soon it will be time to start thinking about what to plan for the Christmas party...
そろそろクリスマスパーティーの計画を考え始める頃でしょうか...。
Please join our club any time for fun English activities!
楽しい英語の活動に、いつでもご参加ください!
-ALT Teacher