2025年7月アーカイブ

小学部6年生 「SDGs出前授業」

 7月15日に明治安田生命の方に来校してもらい、SDGsの出前授業を受けました。 SDGsという言葉を初めて聞く子どもたちもたくさんいましたが、ボードゲームを使って「ハッピータウン」を作ろうという内容で、クラスの友だちと協力してみんなが住みやすい街を作りました。 ゲームの結果はクラスごとのカラーが出てとても面白いものになり、楽しい授業でした。

摂津第五中学校と中学部3年生の学校間交流について

7月8日(火)の午前中に摂津第五中学校と学校間交流を行いました。 スクールバスで摂津五中へ向かいました。 『おちたおちた』ゲームで始まり、『バースデーチェーン』というゲームは、喋らないというルールで、五中の生徒と身振り手振りで意思を伝え合って順番に並びました。最後に『ジェスチャー』ゲームをして一緒に楽しむ事ができました。 去年から引き続き3年目の交流になり、親睦が深まりました。

大阪・関西万博プロジェクト⑪

給食「こんなところにもミャクミャク」 今回は授業ではなく、給食のメニューの中の万博紹介です。ミャクミャクパッケージの牛乳パックは以前からありましたが、7月14日(月)の給食には、栄養教諭チョイスのミャクミャクパッケージの海苔が出ました。柄が少し異なるパッケージが2種類あったとのことで、 子どもたちは「ぼくのは、こっちのミャクミャクだった!」や「先生どっち?」と喜んでいました。

小・中・高きょうだい学年交流について

7月7日(月)にきょうだい学年交流が行われました。 小学部3年生と高等部3年生は、「ボール運び」「ボードに星を貼る」などの活動を行いました。みんなで楽しむことができました。 小学部4年生と中学部1年生は、「摂津体操」「ひらいたひらいた」のふれあい遊び、「大玉ころがし」を行いました。息を合わせて取り組み、いい笑顔がたくさん見られました。 小学部5年生と中学部2年生は、美術と音楽の授業を一緒に行いまし...

摂津第四中学校と中学部2年生の学校間交流について

 7月10日(木)の午前中に摂津第四中学校と学校間交流を行いました。 スクールバスで摂津四中へ向かい、始めに体育館に集まってあいさつをしました。 その後、摂津支援と四中の合同チームでボッチャを楽しみました。 短い時間での交流でしたが、地域の中学生と一緒に活動することができました。

中学部2年生 宿泊学習

 7月3日(木)~4日(金)、中学部2年生は1泊2日で宿泊学習に行ってきました。 初日は話題の大阪・関西万博へ!!少し暑い中でしたが、水分補給をしたり、ミストを浴びたりしながら大屋根リングの下をたくさん歩きました。大屋根リングの大きさに、「おお~!!」と声が出ていました。ミャクミャクと一緒に写真撮影をしたり、道に描かれたコミャクミャクを見つけて喜んだりしていました。パビリオンの一つ、コモンズ館では...

小学部1年 道徳の学習『手を洗おう!』 

 小学部1年生は、道徳の時間に『手を洗おう!』という学習をしました。手洗いの動画に合わせてしっかり洗う練習をしました。これをきっかけに、遊んだ後、トイレの後、給食の後等の手洗いも、写真や歌を手がかりに更にしっかり洗うことができるようになっています。これからもしっかり手を洗って、元気いっぱい過ごすことができるといいなと思います。

高等部2年生宿泊学習へ行ってきました

6月12日~13日、神戸しあわせの村へ。BBQやレクリエーション、大浴場での入浴などを学年の仲間と楽しむことができました.

小学部1年 校内遠足

 6月18日(水)に1年生にとっては初めての遠足が行われました。シールラリーで校内を回り、校長室や図書室など初めての場所を見学しました。ゴール地点まで、お友だちや先生と手をつないで歩くことができました。お昼はお弁当!! みんなおいしそうに食べていて、たくさんの笑顔が見られました。

小学部3年生 1学期校外学習

6月19日(木)に校外学習でボーネルンドに行きました。 施設内では、室内に大きなボールプールや滑り台などの遊具がある「からだ遊びゾーン」と、外の遊具と砂場がある「自然遊びゾーン」に行き、たくさん体を動かして遊びました。体を動かすことが大好きな3年生のみんなは、目をキラキラとさせながら、いろんな遊具で遊び、楽しい1日を過ごすことができました☺

小学部 アンサンブルコンサート

 6月30日(月)に本校の多目的室で、小学部3~6年生の児童を対象に、日本センチュリー交響楽団員によるバイオリン三重奏の演奏会がありました。バイオリンの紹介、「動物の謝肉祭」や「ディズニーの曲」など素敵な演奏を聴きました。

小学部3年生 生活 「魚釣り」

 小学部3年生の生活の時間に、みんなで魚釣りゲームをしました。今回釣る魚は、2年生の時に自分たちで作った魚です。魚は、ビニール袋にお花紙を入れて、魚のうろこに見立ててシールを貼ってできていて、とってもかわいい魚たちです。釣り竿には、マグネット磁石がついているので、糸のついた磁石を魚の口に当てて釣りあげることができます。同時に2匹釣りあげられた子どももいて、とてもうれしそうでした。

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31