11/11(日)に近畿高等学校総合文化祭に参加してきました。 大会では計65点の作品が出品されており、どれも心惹かれ、作品の前から目が離せないものばかりでした。その中でもなんと優秀賞を取ることができました。講評会では審査員の方々から選出理由など貴重なお話も伺うことができました。 午後からは撮影会で皇大神宮にも行き、普段では撮影できないものを撮ることができました。 この大会で見た数多くの写真やご講評...
- トップ
- 2023年
2023年アーカイブ

大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催「春のフォトコンテスト」 【最優秀賞】2年 豊田美希「4月22日」【奨励賞】 3年 檜垣汐里「思索」 2年 塩田瑞月「勝敗の行方」 1年 今西七海「薄明かり」 1年 山咲琴美「赤の軌跡」 1年 相馬絢菜「気づき」 1年 溝渕一登「真・偽・タイ...」 1年 近藤里音「逃避」 最優秀賞の豊田さんは、11...

鶴見緑地の花博記念公園で、芸文連の「秋の撮影講習会」に参加しました。もともと雨予報でしたが、当日は雲ひとつない快晴で11月とは思えない日差しと暑さに! モデル撮影が中心で、公園内を歩き回って様々な場所で写真を撮りました。自分の足でモデルさんに近づいたり、地面に這いつくばったり...各々、良い写真を求めて頑張っていました。 またモデルさんへの声かけや、他校の生徒との撮影など、普段はできないような経験...
四条畷駅からバスで20分、下田原の収穫。放課後すぐ行って1時間くらい撮影できました。暗くなるのが早くなりましたねぇ。 顧問:由良

7/31(月)に四條畷市の田原地区で撮影を行いました! 農作業を行いやすくするために工事を行うので、もうすぐ見られなくなる景色を写真に残しておこう、という企画のお手伝いです。四條畷市役所のインターン生、下田原の農家の方々と共に緑あふれる田んぼを巡り、ドローンなども用いて風景を撮影しました。 朝早くから撮影をしていたにもかかわらず、とても暑くて大変でした。それでも、農家さんの冷凍ミニトマトの差し入れ...

3連休の半ばに、日本写真映像専門学校の写真の講習会に行ってきました。講習会が始まる前に校舎を探検したのですが、流石専門学校、たくさんの写真(目を惹くような作品ばかり!)が飾ってありました。 午前は実習で、花を撮ったり学校の生徒さんにモデルに撮らせていただいたりしました!青いバラやホオズキといった、珍しくてきれいな花をどんな構図で撮るか考えるのが楽しかったです! 午後は写真の講評を行い、光の扱い方や...
日本写真文化協会主催第69回 全国展フォトコンテスト 【優秀賞】3年 佐々木愛実「ひとつひとつ」 写真は3枚組写真のうちの1枚です。いつも応援ありがとうございます。 顧問:由良佑治

文化祭の代休を利用して奈良公園周辺で撮影会を行いました。 昼過ぎに近鉄奈良駅前に集合し、4つのグループに分かれて撮影。東大寺や若草山など、好きなところで撮影しました! 夜からは全員で東大寺大湯屋にホタルを見に行きました。もちろん撮影にも挑戦したのですが、全然撮れなかったのでただ眺めるだけで終わってしまいました...。 雨の日が多かったのでまた雨で中止になるのではないかと心配していましたが、なんとか...

6月10日(土)、6月11日(日)に畷高で文化祭が開催され、私たち写真部は自分たちのお気に入りのA4サイズの写真と動物のハガキサイズの写真等を展示・販売しました。 今年は一般の方も来場可能になったので、2日とも写真部を見に来てくださった方が大幅に増えて連日大盛況でした!写真を褒めてくださったり、購入してくださった方も増えて、とても喜んでおりました! まだコロナ禍は完全に収束したとは言い切れませんが...

強豪出揃う近畿ブロック審査会は、畷高祭1日目の9時半から行われました。ネットによる審査会で40分前にはログインしておかねばならないため、畷高祭のオープニングを抜けて準備を行っていました。 10校のうち畷高は1番目に発表します。3人とも「緊張するわー!」と言いながらも、笑顔絶えずリラックスしているようでした。出番が来るまで作品についての2分間スピーチを何度も練習したり、プロの写真家からどんな質問が来...

「第30回 写真甲子園2023」にて、2年連続で初戦審査会を突破しました! 作品についてはまだここに載せることはできませんが、畷高祭にて展示予定です。 近畿ブロックは全国でも有名な強豪だらけ。2枠しかないキップを掴むため、撮影時の熱い思いを載せて審査会に臨みたいと思います。 畷高写真部をいつも応援してくださりありがとうございます! 顧問:由良

5月5日、ゴールデンウィークを使い鶴見緑地に行きました。 鶴見緑地に着いてまず2つのグループに分かれてバラ園や鳥を撮ってまわりました。正午を目処に解散をした後、ちょうど「はらぺこcircus」というイベントが行われていたのでそこで昼食をとったり、そのまま鶴見緑地で遊んだりしました。 とても充実した1日となりました! 文:長谷 写真:藤本 掲載:由良

お花見&撮影のために深北緑地公園へ行きました。 公園へ着くとまず、それぞれ思い思いに桜を撮りに行くなど園内を散策しました。その後、満開の桜の下でみんなで昼食を取りました。綺麗な桜の下でみんなで食べるご飯はいつもより一層美味しく感じました!昼食後は、大広場へ移動してみんなでバレーボールをしたり、バスケットボールをして体を動かしました!少し休憩をした後、「だるまさんが転んだ」や「はないちもんめ...

先日行われたアドニスコンサートの撮影に行ってきました。 一日中撮影するのは大変なのでシフト表を作り、リハーサル担当と本番担当で分かれて撮影しました。しかし僕を含めて一日中撮影する部員もちらほら... 今までで一番シャッターを多く切った一日でした。長時間の撮影は精神的にも肉体的にも疲れますが、最後までみんなで楽しんで撮影することが出来たと思います! 2年:藤本 掲載:由良

75期写真部、卒業しました。 コロナ禍が始まり、6月後半からようやく入部してきた子たち。撮影会はほとんど出来ず、合宿にも行けませんでした。3年もその点が心残りだったようです。 でも、横の繋がりが強い子たちでした。お互いに助け合い、思いやり、ギュッと抱きしめて慰めるような、優しい子たちばかりでした。 多くを求めない写真部、居心地がよかったのかな。学業が忙しい中で、ホッと一息つけるような場所が提供でき...

大阪府高等学校芸術文化連盟主催第43回 大阪府高等学校芸術文化祭 写真部門 25作品出展 今年は残念ながら受賞できませんでした。撮ることを楽しみながらも真摯に向き合っていきたいと思います。いつも応援していただきありがとうございます。 顧問:由良