11年ぶりに戻ってきたAリーグでの試合結果です。
第1試合
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 | |
四條畷 | 0 | 0 | 0 | 9 | 3 | 12 |
寝屋川 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 |
第2試合
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
泉陽・堺・河南・狭山 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 |
四 條 畷 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | × | 5 |
第3試合
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
四條畷 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 5 |
八 尾 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | × | 7 |
第4試合(Aリーグ3位決定戦)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 | |
市 岡 | 2 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 5 |
四條畷 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
公立の強豪が多く、厳しい展開の試合が多くありました。1試合目では、序盤から流れが悪く、苦戦を強いられましたが、4回に1年ファーストと2年セカンドのホームランなどで一挙9点を挙げることができ勝利することができました。
2試合目ではエースの力投がありました。7回表の相手の攻撃では、相手の執念でピンチになりましたが、流れをうまく切ることができ、2勝目を挙げることができました。
3試合目は結果的にAリーグ1位となる八尾高校との試合でした。良い展開で試合を進められていましたが、5・6回に守備のエラーが出て、逆転されてしまい、敗戦となりました。結果、Aリーグのブロック2位となり、3位決定戦に挑むことになりました。3位決定戦では、作戦もかみ合わず、相手投手を打ち崩すことができませんでした。
以上の結果より、Aリーグで4位となり、大阪府の公立高校で4位という結果でAリーグ残留となりました。現在の持てる力はすべて出し切れた結果で、誇らしい結果となりました。
次の大会でも良い戦いをしたいと思います。(顧問:浦井)