
11/17(金)文化的行事を行いました。クラブや各クラス発表後にゲストステージが開催され大いに盛りあがりました!
最終日午後は浅草での散策です。霧雨の中ではありますが、仲見世通りでお買い物をしたり、食べ歩きをしたり、最後までしっかり楽しむことができました! この後は新幹線に乗車し、新大阪まで帰って解散となります。 4日間の修学旅行、参加者全員の協力のおかげで、最後までしっかり旅程を進めることができました。あとは無事に帰宅し、保護者のみなさんに生徒たちから素晴らしい思い出をお話しできるよう祈っております。
楽しかった修学旅行も、とうとう最終日となりました。本日東京はあいにくの雨模様ですが、雲を突き抜けたスカイツリーからは美しい景色を楽しむことができました。ショッピングモールでは少しお土産も購入し、楽しく過ごすことができました。
本日は朝からディズニーシーを1日満喫できる日です! 朝ごはんをしっかり食べて、リゾートライナーに乗り、いざディズニーシーへ! みんな楽しい時間を過ごしています! 修学旅行もあと2日。良い思い出をたくさん作って欲しいものです。 (※ディズニー関係の写真は著作権等の関係で掲載規制があり、少ない枚数ですがご了承ください。)
今日の午前中は自然体験アクティビティ! ジップライン組は仙台の街並みや自然を拝みながら爽快な滑空体験をしました。 舟下り組は自然豊かな猊鼻渓(げいびけい)を堪能しました。道中には運玉という運試しスポットがありました。それぞれみんな楽しく取り組みました!
昨日は美味しいご飯をいっぱい食べて、その後はレクリエーションをしました。 ダンスから始まり、教員クイズ大会、演奏ライブの盛りだくさん。 楽しい時間はあっという間に終わりました。 今日は朝6:30から朝食を食べて、ジップラインと舟下りの2班に分かれて行動です。生徒たちは今日も元気満点です!
15時半頃から1時間ほど東日本大震災遺構伝承館にて震災学習を行いました。 震災や津波の破壊力、脅威など肌で感じたと思います。 いずれ来る南海トラフ地震にも生きる貴重な経験をさせていただきました。 本隊はまもなく南三陸ホテル観洋に到着いたします。
お腹ぺこぺこで、お昼ご飯を一瞬で食べてしまいました。 仙台の牛タンは美味しかったです。 今からは1時間ほど松島で自由行動です。生徒のみんなは美味しい食べ物を食べたり、美しい松島の写真を撮ったりと大喜びです。
無事に仙台空港に到着いたしました。 飛行機が離陸する時には歓声が起きるなど、初の飛行機を楽しんでいる様子でした。 仙台の天気は晴れており、修学旅行日和です。 今から日本三景「松島」にバスで向かい、お昼ご飯を食べる予定です。
台風の関係で天候不良が心配されましたが見事に晴れ渡り素晴らしい体育的行事を行うことができました。 球技大会(バレーボール+バスケットボール)と体育的行事(大縄、綱引き、クラス全員リレー) という初めての試みでしたが、大いに盛り上がりました。 また後日、生徒会ブログでも執行部のメンバーが声をきかせてくれる予定です。
5月に食中毒予防・食品衛生についての学びとして、「手洗い実習」を実施しました。 手指の細かいところまで、洗わなくてはならないことを実感し、正しい「手の洗い方」を身に付け、後の「調理実習」で生かすことができました。 9月に消費生活相談員の方に、サブスク(定期購入)など、インターネットでのトラブルや対応にについて「社会への扉」の内容を中心に講義をしていただきました。それを踏まえて引き続き、...