
綺麗に咲き誇っていた桜からバトンタッチされたのが、つつじと藤の花です。校歌の石碑を囲むつつじがこれから満開になっていきます。 今、みなさんはどのようなことに挑戦しているのでしょうか。自分が努力を積み重ねた成果は現れていますか。頑張った分だけ成果が現れるのは、まさに努力の賜物。 これから、生徒のみなさん一人ひとりがどのような花を咲かせてくれるのか心底楽しみにしています。
綺麗に咲き誇っていた桜からバトンタッチされたのが、つつじと藤の花です。校歌の石碑を囲むつつじがこれから満開になっていきます。 今、みなさんはどのようなことに挑戦しているのでしょうか。自分が努力を積み重ねた成果は現れていますか。頑張った分だけ成果が現れるのは、まさに努力の賜物。 これから、生徒のみなさん一人ひとりがどのような花を咲かせてくれるのか心底楽しみにしています。
本日、5・6限めにアプラたかいしにて進路説明会を実施しました。 大学や専門学校、就職等、多様な進路先の担当者の方から、個別ブースにて話を聞いたり、質問したりしました。自分の進路を決めていく貴重な時間を過ごしたことと思います。 説明を聞いた進路先は、自分自身の希望や適性にマッチしていたでしょうか。しっかりと考え、自分の進路を決めましょう。もし、決められない人がいれば、周りの人に助けを求めましょう。
本日の放課後、3年生対象の就職説明会を実施しました。参加した生徒は、真剣な表情で説明を聞いていました。自分の将来について考えるためには、自分としっかりと向き合う必要があるため大変エネルギーのいる作業です。でも、信太高校生ならできます!応援しています。
令和7年4月8日(火)午後、第43回入学式を挙行しました。満開の桜が咲き誇り、新入生を歓迎するのにふさわしい日となりました。 新入生のみなさんのこれからの成長が本当に楽しみです。学習だけでなく、行事や部活動も含めて、高校生活で経験することすべてが学びとなります。 ぜひ、この3年間で、新しいことにchallengeし、chanceをつかみ、change(成長)してほしいと思います。
本日、令和7年度1学期の始業式を実施しました。2・3年生のみなさんは、新しい学年になり、少し緊張した表情ではありましたが、凛々しい表情でした。 これから、この信太高校でともに過ごし、みなさんが日々多くのことを学び、成長する姿を見ることができるのを心から楽しみにしています。 新年度の始業式で、校長として特に伝えたい2つのことについてお話しました。 「自分で考えて判断し行動すること」と「常に目標をもち...
3月17日(月)3学期終業式を実施しました。体育館での集合形式の実施となりました。久しぶりの生徒のみなさんの登校で、校内は活気に溢れていました。よい春休みを過ごしてください。
1年生の3学期の取り組みは『2年生に進級するために・・・「何事も熱心に取り組もう!」』 を目標に各クラスでキャンペーンを実施しました。 2年生の3学期の取り組みは「進級に向けて頑張ろうキャンペーン」を目標に各クラスで 具体的な目標をそれぞれ決めて取り組みました。 キャンペーン実施途中の様子を紹介します。
大阪府立すながわ高等支援学校第9回卒業証書授与式が実施されました。 本校共生推進教室生徒2名が卒業しました。 『卒業おめでとうございます』
第40回卒業証書授与式を実施しました。第40期の生徒のみなさんはとても頼もしく誇らしく感じました。卒業生の答辞は素晴らしく感動しました。また、卒業生の歌「水平線」もとてもよかったです。予行の時からとても上手で驚きました。来賓のみなさま、お忙しいところありがとうございました。保護者のみなさま、3年間本校の教育活動にご協力ご支援いただきありがとうございました。 卒業生のみなさん『ご卒業おめでとうござい...
文化祭に引き続きポジティブ行動支援のキャンペーンを実施しました。 今回は学年ごとで目標を決めて実施しました。 3年生の取り組みを紹介します。 「良い卒業式を迎えるため」をテーマに 各クラスの代表が考えた取り組みを大切に、目標を達成しよう!! と取り組みました。みんなで桜の花を咲かせました。 1年生と2年生はキャンペーン実施中です。また紹介します。
2月1日(土)~2月7日(金)に熊取交流センター煉瓦館で展覧会が開催されました。 各校の素敵な作品に触れ、心が温まるひと時をいただきました。 本校の生徒の作品を紹介します。
今年度最後の学校説明会を実施しました。中学生のみなさん、保護者のみなさま、寒い中たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。学校の説明や紹介ビデオ、生徒が作成したクラブ紹介ビデオをみていただき、校内見学をしていただきました。本校のよさを肌に感じていただけたと思います。今年度の学校説明会終わりとなりますが、個別に対応もしておりますので、教頭までご連絡ください。
新人戦南地区大会で男女バスケットボール部が揃ってベスト4に進出し、 大浜体育館で準決勝・決勝・3位決定戦が行われました。 男女とも準決勝は惜しくも敗れ、3位決定戦となりました。 女子はみごとに3位に輝きました。 男子はとても頑張ってくれましたが、惜しくも敗れてしまいました。 応援している私たちにも力をくれる迫力あるプレーでした。 南地区代表として中央大会に出場します。応援お願いします。 詳細はクラ...
学校説明会を実施しました。中学生のみなさん、保護者のみなさま 寒い中たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。 本校生徒のインタビューや校内見学など、本校を身近に感じていただけたでしょうか。 本校のよさは実際に来ていただいて、より感じていただけると思います。 学校説明会も残すところあと1回となりました。2月1日(土)です。 ぜひ、信太高校へ!
3年学年行事としてクラスマッチを実施しました。 体育館とグランドを使って、 バレーボール キックベース ドッヂボール おせろ をしました。楽しい学年行事となりました。
あけましておめでとございます。 登校してくる元気な生徒の皆さんにお会いできて、 さあ、いよいよ3学期だ!と嬉しく思いました。 全国的にインフルエンザが猛威をふるっているので、 放送による始業式を実施しました。 3年生は卒業に向けて、1,2年生は学年の締めくくりに向けて さいごまで、仲間とともに、先生とともに、力を尽くしてがんばりましょう。
2時間の授業の後、2学期の終業式を実施しました。 インフルエンザが流行しておりましたが、全校生徒が体育館に 集まって実施しました。2学期は、行事がたくさんあり、クラスの団結も 深まったことと思います。体調に気を付けて冬休みをすごし、よい年をむかえてください。
3年生が劇団四季のミュージカル「ウィキッド」を 四季劇場にでかけて鑑賞しまた。 楽しく素敵な時間を過ごすことができました。
昨日の百人一首大会に続き、クラスマッチを実施しました。 ドッヂボール・百人一首を楽しそうにしていました。
1年生が百人一首大会をクラスマッチ形式で実施しました。 多くの生徒が知っている歌が読み上げられると、歓声があがっていました。