修学旅行に行ってきました。

 よく晴れた秋の日、高等部3年生の修学旅行が実施されました。

 1日目はテーブルマナー研修。ホテルでフレンチのコース料理をいただきました。テーブルにつくと、目の前のお皿にはナフキンが置かれ、その両側にはナイフとフォークがずらりと並んでいます。はじめこそ緊張していた生徒たちでしたが、一皿二皿とコースが進むにつれ、その料理のおいしさに緊張がほぐれ笑顔で食べ進めていきました。講師をしてくださったホテルの方にも褒めていただけるほど、食事を楽しむことができました。

 2日目は、フィールドワーク。今回の修学旅行のテーマは「地元の魅力を再発見!」ということで、大阪府下各地にある名所にクラスごとで分かれて出かけました。世界最大級の水槽を持つ海遊館や日本の硬貨を製造している造幣局、世界に誇る発明品を紹介するカップヌードルミュージアム、最新のデジタル技術を体験できるREDEEなど大阪にあるたくさんの魅力に触れる旅になりました。

 今回の修学旅行では、安全に実施できるよう日程や内容の変更も余儀なくされました。しかし、各施設や旅行会社、なにより保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで生徒たちの笑顔があふれる修学旅行となりました。