思斉支援学校では、新しく赴任された先生を中心に四月当初に毎年研修を実施しています。
写真は、S-M社会生活能力検査とASA(旭出式社会適応スキル検査)についての研修の様子です。
本校では、S-M社会生活能力検査は、小・中学部の児童・生徒の実態把握に、ASAは高等部の生徒の実態把握に利用しています。検査について初めて学ぶ先生や、過去に学んだことを再確認するために研修に参加した先生など、それぞれの立場から専門性の向上のために真剣に研修に取り組んでいます。
支援室では、今後も先生たちの学びが、児童・生徒の充実した支援につながるような研修を企画していきます。