2025年2月アーカイブ

【中学部】ありがとう!中学部3年生!!

3年生の卒業を祝って、中学部お別れ会がありました。歌やゲーム、3年生へのプレゼント、先生からの出し物などなど・・・楽しい時間を一緒に過ごすことができました。

校長先生への提案

「生徒集会でご挨拶をお願いします。最近はインフルエンザが流行っていますので、その辺りのお話もお願いします」生徒会役員さんが校長講話の提案もしてくれます。すごいなぁ。

高等部 卒業式練習

高2、高3そろって練習です。 高3から高2へ、送る歌のワンシーンです📷

素敵な花束。

在校生からの愛、あふれる。

冬めく。ランニング。

吐く息、白く。

卒業式会場設営

中学部と高等部の在校生の生徒が、卒業式に向けてアリーナにシートを敷いたり椅子を並べたりしてくれました。皆さんありがとうございました。

雪だるまってつくったことありますか。

雪が少しでも積もれば、必ず作りたくなりますよね。

高3 卒業式練習スタート

卒業式練習が始まりました。 こんなに卒業式が間近に迫っていたんですね。。。

学校間交流

大宮保育園の5歳児が作品展を見に来てくれました。みんな興味津々に見学していました。

高等部💐卒業生を送る会

在校生から卒業生へ。卒業生から在校生へ。 卒業してからも頑張ってください!

お掃除ヒーロー現る!

2月22日(土)エルチャレンジのスタッフさんが、校内のトイレ清掃に来てくださいました。校内には22か所のトイレがありますが、その全てを何とたった「4人」のスタッフさんで一日がかりで掃除してくださいました。正に神業、ヒーロー!!みんなできれいに使っていきたいと思います。

思い出に残った事は高1年の遠足では各クラスでボーリングをしました。 久しぶりにやったですが案外上手くボーリング転がす事が出来て楽しかったです。 またどこかでやりたいです。

修学旅行楽しかったです。

卒業した後も同窓会などで会ったらこれからも何回も会おうねとみんなと約束したいです!

高1はラウンドワンでボウリングしました。高2はvsパークに行きました! 高3は修学旅行はロッジ舞洲とユニバとカワサキワールドと森のサンプルに行きました!

【高3生徒記事】もうすぐ卒業

卒業後は清掃の仕事につきます。新しい環境に早くなれるように頑張りたいです。

将来みんなを笑顔にするYouTuberになりたいな〜 1人でも笑顔に出来たら僕はそれでいいかも、あと推し活も頑張りたいな〜 自分の人生悔いのないよう過ごしたい‼︎

楽しかった思い出は2年生に行ったvsパークでアーチェリーをした事が楽しかったです 友達と一緒に遊んで楽しかったです

6年生みんなで調理実習⭐︎

今日は6年生みんなで調理実習をしました。おにぎりの具を入れ、みんなで楽しく握りました!出来上がったらでっかい口でペロリ!みんなでお米を8合も食べてしまいました😋

主権者教育

旭区役所総務課さんによる高3出前授業です。 本物の投票箱等を使って、学習しました。

🪨グラウンド整備🪨

児童生徒が毎日使用するグラウンド。 高等部の生徒が石拾いを行いました。作業に没頭する姿にたくましさを感じました...

給食の味付けのりデザイン★

たくさんの児童・生徒がデザインに応募!素敵なデザインがいっぱい⭐︎

等身大

小6さんが自分と同じ大きさの「わたし」を制作中。来年の今頃はもっと大きくなっているよ。

からだすこやか健康展②

作品展では "からだすこやか健康展" も開催!! 給食委員会の取り組みも展示していますよ〜

からだすこやか健康展

毎日、給食を作ってくれる調理員さんへの感謝の気持ちが溢れています♡ いつも本当にありがとうございます!!

節分献立

2月2日は節分!給食にも節分献立が出ました〜⭐︎

卒業生を祝う会🎉②

プレゼントを渡した後は、6年生が卒業式で歌う歌を披露してくれました!絶賛練習中とのことで、卒業式が楽しみです!帰りは1〜5年が花道を作ってお見送りしました。残りの小学部生活も、一緒に楽しく過ごしましょう!

作品展開催中。

さあ、この状態からどうなっているのでしょう?是非、会場にお越しください。

カウントダウン‼️

卒業式まであとなんにち?カウントダウンのカードには、先生たちからの愛があふれるメッセージが書かれています。

高等部1年自立活動

協調性を高めるためにヘリウムリング(フラフープ)を使用した活動です。 一つのフラフープを用い、全員が人差し指の第一関節につくようにフラフープを乗せます。誰の指もフラフープから離れず、上から地面までできたら成功です。最初のうちは失敗していましたが、声を掛け合いながら活動して、最終的には成功させることができました。

卒業生を祝う会🎉①

小学部で卒業生を祝う会がありました。今年は1〜6年生合同で行い、大盛り上がりで祝うことができました!5年生も上手に進行してくれていました👏

標記につきまして、思斉支援学校関係者の皆様に向け、アンケートリンクをミマモルメにて配信します。 回答必須項目は選択肢方式で3問のみ。スタートから送信完了まで、タッチまたはクリック、合計5回で終わります。 ご協力、よろしくお願いします。

【生活指導部】避難訓練(水害)

全校で避難訓練を行い、高等部3年生は消化器使用の練習を実施しました。 火元を目がけて勢いよく放水!!

中学部1年生校外学習

旭消防署へ行って来ました! 消防車の説明を聞いたり、訓練の様子を見たりしました。

中学部2年生校外学習

ラウンドワンへボーリングをしに行ってきました! 楽しかった〜🎵

体力づくり💪

小学部では1月から2月にかけて、2グループに分かれて体力づくりの取り組みをしています! 体力をつけて、寒さにも風邪にも自分にも負けるな‼️

生徒会あいさつ運動

後期生徒会最後のあいさつ運動😃 みんな笑顔😀で元気にあいさつを交わしています❣️

🎤カラオケ大会🎤

高等部2年生はお楽しみ会でカラオケ大会を開催! 大ウケ😁大盛上がりの1時間でしたー

受験票は手渡しで。

今年度より、入学願書の提出が直接提出方式からオンライン方式に変更されました。事務手続きの効率は良くなりましたが、いよいよ高等部へ進学するんだという生徒たちの意識づけが弱くなりました。そのため、本校では中学部の生徒一人ひとりに、高等部の担当者が受験票を手渡ししました。さあ、高等部へ!

高等部1年生お楽しみ会

1月31日にお楽しみ会をしました。クイズ、ダンス、マジックなど各クラスで発表しました。とても盛り上がり、楽しんでいました。楽しかったですね!

学習評価に係る研修を行いました。

大阪府教育センターの方々をお招きし、観点別学習評価について教えていただきました。 子どもたちにとって、よりよい学習評価ができるよう、日々勉強中です。

【中学部】楽しかった学校間交流

中学部では、今市中学校ニーズルームの生徒のみなさんと一緒に学校間交流をしました!!自己紹介や学校クイズ、レクリエーションを楽しみました。同じグループになった生徒同士で、話をしたり力を合わせてゲームをしたり、大いに盛り上がりました😁😁

中学部3年生「卒業」に向けて

卒業式の事前学習がありました。中学部の生活も残り少しとなってきました。最後まで楽しんで頑張ってほしいと思います。

鬼は〜外!!!

小学部では、コロナ明け後初めて全員集合での「節分のつどい」が開かれました。鬼の登場までは恐怖でカチコチになっていた子どもたちも、いざ目の前に現れると勇気を振り絞って「鬼は〜外!!」と大きな声でマメ(紅白玉)を投げつけていました。みんなのあまりの気合に押され、鬼たちも最後は参りました〜と逃げていきました。皆んな一年元気に過ごせますように。