今年度、同窓会からの寄付として、部活動に運営に必要なバスケットボールを 購入させていただきました。
- トップ
- 2023年
2023年アーカイブ
高等部では、毎年企業の方を講師としてお招きし、食育授業を行っています。 今年度は江坂にオフィスのある大阪北部ヤクルト販売様にお越しいただき、「おなか元気教室」を開催しました。 当日は1年生が学年閉鎖だったため2・3年生だけでの開催でしたが、後日改めて1年生のためにも来ていただくことができました。 おなかが元気であるためにどのようなことを心がけたらいいか、食べ物を食べて消化され排泄されるまでの仕組み...
日本教育公務員弘済会70周年事業「特別支援学校教育支援事業」として、ウェアラブルカメラ、ポータブル電源、業務用掃除機、PPC用紙(A4)10000枚を寄贈いただきました。 教育活動、防災等、様々な場面で活用させていただきます。 ありがとうございました。
2月13日(月)と14日(火)の2日間、三菱総研DCS株式会社の方が2名来校され、中学部生徒を対象に「ロボットプログラミング入門」出前授業が行われました。 ロボットの「NAO」に、桃太郎の物語の一文を喋るプログラムを、ワークシートやタブレット端末を活用して作る体験をしました。作ったプログラムの通りにロボットが喋ると、生徒たちはとても喜んでいました。 また、最後には、ロボットの「NAO」と一緒に散歩...
昨年まで感染症拡大により対面交流ができない年が続きましたが、今年は、12月6日(火)と12月7日(水)に小学部4年生と6年生が江坂大池小学校とリモート交流を実施することができました。リモート交流を通して、お互いの顔を見たり声を聞いたりすることができました。音楽の発表を見たり、披露したりして楽しい交流となりました。子どもたちからは、「楽しかった。」「またやりたい。」などの声もあり、いい経験となりまし...
令和5年1月22日(日)、東和薬品RACTABドームで開催の令和4年度大阪府支援学校バスケットボール冬季大会に高等部バスケットボールクラブ8人が参加しました。