7月24日(水)オーストラリア語学研修に生徒5名付添教員1名が11:00関空発シンガポール航空619便でから出発しました。
全体説明
本校から参加の6名
この語学研修は、登美丘高校・金岡高校・堺上高校・成美高校との5校で実施しているもので、オーストラリアの西海岸パースの家庭にホームステイしHALLS HEAD COMMUNITY COLLEGEで英語の研修をします。本校と登美丘高校・金岡高校から各5名、堺上高校・成美高校から各2名の計19名の生徒と各校から教員が一人ずつ参加します。旅行で海外に行くチャンスはあっても、現地の家庭にホームステイして交流することは学生の時にしか経験できません。コミュニケーションをどうやって成立させるか、学校英語ではなかなか学べない生活に必要な言葉(水道の蛇口・コンセント・ごみ箱など)を学ぶチャンスと関西空港であいさつしました。
7月25日(木)10:05に連絡がありました。パースは朝です。昨日現地時間の午後2時ごろパースに到着し、今からパース市内の散策に出かけ、午後3時(25日)にHALLS HEAD COMMUNITY COLLEGEを訪問する予定とのこと。南半球は日本と反対で冬ですが、カーディガンを羽織る程度の寒さだそうです。出発前、マフラー・手袋がいるぞと生徒を脅してしまいました。(2013.07.25)