家庭科部

【家庭科部】活動報告

寒さも一段と厳しくなってきました 3年生は、卒業まで残り少ない活動日を大切に、 楽しみながら製作しています 3年生が卒業すると寂しくなりますが、 卒業後もみなそれぞれ日々の生活の中で、 個人の余暇活動として好きなものを製作する楽しみと見いだしながら、 それぞれの場所で活躍することを願っています

【家庭科部】クリスマスお楽しみ会企画

12/24(火)の午後に、毎年恒例のクリスマス企画として スィーツづくりをしました 今年のスィーツは、 オリジナルパフェ♪ です クリームやコーンフレーク、フルーツ、アイスなどを それぞれ好きなようにデコレーションしていきました。 とってもかわいらしく、美味しくできました。

【家庭科部】たまフェス(文化の部)

11/2(土)にたまがわフェスティバル(文化の部)が開催され、 家庭科部も作品展示を行いました。 部員たちが丹精こめた作品や調理実習の様子をまとめたものを展示しました。 多くの方々に見てもらえる機会ですので、 部員たちも展示ブースを工夫して装飾しました。

【家庭科部】たまフェス文化の部に向けて

10月の家庭科部の活動は たまフェス(文化の部)で展示する作品を 作成しています 細かい作業にもコツコツ取り組んだ自信作を 複数展示します どうぞ楽しみにしていてください

【家庭科部】たまフェスに向けた作品づくり

9月に入り、たまフェスにむけた作品づくりを はじめました アイロンビーズや刺し子など、それぞれ考えて 完成できるようがんばっています たまフェス当日、展示コーナーを設けるので ぜひ見ていただけたらうれしいです

【家庭科部】夏休み企画~調理実習②③~

今年も無事に夏休み企画の調理実習を終えました。 調理実習の2回目は三色丼・豆腐の味噌汁・クッキー 3回目は親子丼・ポテトサラダ・豆腐の味噌汁をつくりました。 それぞれが調理を分担して、彩りや盛り付けなども考えて 楽しみながら作りました。とてもおいしかったです。

【家庭科部】夏休みのお楽しみ企画

今年もお楽しみ企画、調理実習をおこなっています。 調理実習は、部員みんなのリクエストを募集して、メニューをきめます。 今年の夏は3回調理実習に挑戦♪ その1回目は、オムライス・春雨スープ・ゼリーをつくりました。 たまねぎのみじん切りで目がしみないように、ケチャップライスにたまごをきれいに のせられるようにみんなで工夫して頑張りました。 皆で一緒に楽しくつくって食べる昼食は、とてもおいしかった...

【家庭科部】製作物

アイロンビーズを用いた小物づくりを行いました つくり方は、図案を調べてそれを見ながら製作する生徒や オリジナルで考えて製作する生徒もいます

【家庭科部】家庭科部の紹介

家庭科部は、週1回被服室にて、和気あいあいと活動しています 現在部員は7名です アイロンビーズ、レジン、ビーズアクセサリーなど、 それぞれが「作りたい」と思った小物を作っています 長期休業の時は、調理実習やクリスマス会などもあり、 仲良く活動しています 今後、ブログにて、作ったものを随時アップしていきたいと思います 【部員の作品】 【活動場所(被服室)】

【家庭科部】小物作りも楽しんでいます

普段の部活動では、 部員一人ひとりが小物作りを楽しんでいます。 今年度の家庭科部の人気はアイロンビーズです。 4月からアイロンビーズに 取り組んでいる生徒もいます。 作品も少しずつ複雑なものに なってきています。 今、作っている小物は 来年の文化祭で展示をする予定です。 これからも小物作りを 楽しんでいきたいです。

【家庭科部】たまフェス文化の部で発表しました

11月に行われた たまがわフェスティバル文化の部で、 家庭科部の活動を展示発表しました。 部員一人ひとりが、 これまで作った小物を丁寧に配置しました。 夏休みの調理実習の様子を ポスターにまとめて発表しました。 これからも楽しみながら 自分が作りたい小物を作っていきます。

【家庭科部】調理実習をしました!

今年度の家庭科部は部員9人で活動しています。 家庭科部の夏休みの活動といえば、調理実習! 毎年、部員のみんなも楽しみにしている活動です。 今年も、みんなで意見を出し合って献立を決めました。 「ハンバーグ、グラタン、オムライス」を作りました。 ハンバーグを丸めています。 ハンバーグが出来上がりました。 ベーコンを切っています。 グラタンとクレープを作りました。 オムライスとゼリーを...

令和4年度 家庭科部 活動報告

令和4年度は、1年生6名3年生9名の部員15名で活動しました。 作品作りでは、自分の好きな材料を選び、ビーズアクセサリーやアイロンビーズ作品などを作り、たまがわフェスティバルで展示をしました。 夏休みには、グラタンやクレープ、ハンバーグなどを作り、 冬休み前にはクリスマスケーキ作りをしました。 黙々と作品作りに集中する生徒もいれば、学年やクラスの垣根を越えて会話を楽しみながら作品を作る生徒...

【家庭科部】 恒例・夏の「調理実習」

夏休み恒例の調理実習の様子です。 今年は「イトーヨーカドー」がなくなってしまったので、部員による買い出しはできませんでしたが、 みんなでメニューを考えて4回の調理実習を行いました。 注文していた魚が特大サイズでびっくりしたりと、予想外のことも起こりましたが、 みんなで協力して、おいしい料理ができあがりました(^^♪ 🎵 メニュー ♬ ①チャーハン、野菜の肉巻き、杏仁豆腐 ...

【家庭科部】 新年度の部員人数

🍲 家庭科部 令和元年の部員数 🍳 新しい年号「令和」と共に新しく1年生も入部してくれました。 今年は1年生5名、2年生3名、3年生10名の合計18名で活動を行っていきます。 昨年はアイロンビーズで作品を作りましたが、今年度は異なった材料も使って新たな作品作りにもチャレンジしてもらう予定です!! 6月は職場実習中で活動日が限られていますが、7月には夏休みに行われる調理実習のメニューを決めたいと思い...

【家庭科部】夏のひととき☆

今年もやってきました!! 家庭科部、夏休み恒例の調理実習です! マーボー豆腐やハンバーグ、グラタンにチャーハンなど、 どのメニューも食欲をそそられます。 ふだん料理をしている生徒も、あまりしない生徒も、 みんなで協力して 楽しくにぎやかな実習となりました。 クレープは一人一人オリジナルです!

【家庭科部】 クリスマスケーキ

12月には恒例の『クリスマスケーキ』作りを行いました。 今年は、ロールケーキを使って、一人ひとりがブッシュド・ノエル(切り株のケーキです)をつくりました。 まずは、ロールケーキにチョコクリームを塗っていきます。 スポンジが見えなくなるまできれいにぬります。 みんな真剣です!! 完成☆ フルーツポンチ、紅茶といっしょに いただきました♪

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31