10月4日 就職希望者全員合格

素晴らしい知らせが飛び込んできました。豊島高校の3年生の就職希望者は7名ですが、なんと全員一次試験で合格。聞けば一次で全員が合格できたことは過去にもなかった快挙とのことです。7名の生徒に心から「よく頑張った!おめでとう」と拍手を送ります。思えばみんな、とても頑張りました。猛暑の中、何社も応募前職場見学に参加し、また学校でも進路指導部就職担当の先生の、非常に熱心な就職試験準備や指導に耐えて頑張りぬきました。わたしも民間企業目線で彼らの面接指導をいたしました。みんなが面接練習の完成度が非常に高かったから、つい熱が入ってしまいました。厳しい質問に涙する生徒もいました。自信をなくさなければと気を揉みましたが、杞憂に終わってホッとしています。

さて就職する7人に伝えたいことがあります。社会に出るということは、当たり前ですが、担任の先生はいません。仕事を教えてくれる先輩や上司が学校のようにいつも丁寧に教えてくれるとは限りません。また教えてくれるのを待っていても誰も何も教えてくれません。指示された仕事だけ澄ませばそれで終わりではないのです。「指示された仕事完了しました。次は何をしましょうか」といった、仕事を覚えようとする貪欲な態度が必要です。一日も早く仕事を覚え、職場での人間関係を築いてください。 

そして3年は絶対に続けること。3年キャリアを積めば必ず次のステップが必ず開けてきますし、その職場でも立場が確立されてきます。そのころには仕事の責任を自覚し、また自分で仕事をハンドリングすることがとても楽しくなってきます。社会人は厳しいことばかりではありません。楽しいこともたくさんあります。時間をしっかり管理してオンとオフのメリハリをつけて大いに社会人を謳歌してください。 

卒業までまだ十分時間があります。今度は私の「新入社員講座」を考えますので是非参加してください。