26日(月)は延期になっていた春の遠足でした。
みんなでバスに乗って出かけるのは1年生の春の遠足ぶり(=2年ぶり)です!行き先は今年の春にオープンしたばかりの「六甲山アスレチックパークGREENIA」です。暑い時期の実施ですが、さすが六甲山、晴天でも比較的涼しかったです。
多くの生徒が上下体操服や半袖半パンと、しっかり運動できる気合の入ったスタイルで、思いっきりアスレチックを楽しみました。大人気の水上アスレチックでは、一回も水に濡れずにクリアできた人、ドボンとはまってびしょ濡れになった人......とっても盛り上がっていました!(更衣室やシャワー室も完備です)

他にも、涼しい木陰でソフトクリームを食べたり、芝生でのんびりしたり、みんな思い思いに過ごしていました。
たくさん動いた後は昼食です。当初はBBQの予定でしたが、感染予防対策、暑さ対策の観点から、各自選べるお弁当に変更しました。2クラスずつ、時間差での昼食です。お弁当運びも生徒たちが快く手伝ってくれました。お弁当は4種類どれも美味しかったようです!

行きのバスでは有志によるバスレクが行われたクラスもあったそうですが、帰りのバスはみんなくたくたで、良い睡眠タイムでした。
修学旅行が中止になってしまってから、なるべく代替行事の機会を持てるように努力してきました。どれだけ色々なことをしても、修学旅行の代わりにはなりませんし、コロナ禍の行事では全員が心から楽しんで参加することはできません。それでも、少しでも生徒の思い出の一つになれば、という思いで、できることを模索してきました。2学期には文化祭と体育祭が予定されています。さまざまな制約がある上に、準備時間も短いですが、「あれもできない、これもできない」ではなく、生徒たちも工夫を凝らしてできることを模索してくれればと思います。