7月28日に終業式を迎え、翌日の29日から5日間、勉強合宿と夏期講習が行われました。
かつては外部の宿泊施設で行われていた勉強合宿ですが、コロナ禍の昨年度からは、学校内で数回「1Day勉強合宿」という名称で行われています。いわゆる「缶詰状態」で1日、自学自習励むという進路部主催のイベントです。我々教員も当番を組み、生徒たちは分からないところがあれば教員に質問し放題です。
しかし、今回は夏休みの実施。「1Day勉強合宿Week」ということで、1Day勉強合宿が連続5日間行われました。参加したのは希望者約50名です。生徒たちは事前に5日間の勉強の計画を立て、朝の8時半から夕方17時まで、90分間→120分間→昼休み→90分間→120分間というタイムスケジュールに沿って勉強に励みます!
1Day勉強合宿に合わせ、各教科で夏期講習も行われました。写真はブログの中の人が担当した現代文の講習(最終日)の休み時間の様子です。(ブログに載ることは了承済みです)
みんな5日間やりきった笑顔です!「講習に来てよかった!」「ためになった!」「楽しかった!」という声が聞けて、わたしも講習をやってよかったな~という気持ちです!
まだまだ先が長い受験生生活。プレッシャーがかかりしんどくなることも多いと思いますが、学ぶことや仲間と一緒に頑張ることの楽しさを忘れずに、最後まで頑張ってほしいと思います!この5日間がどこかできっと生きてくるはずです。
オリンピックの裏で頑張る、豊島高校の受験生たちの紹介でした。