7月18日(金)、1学期終業式を行いました。体育館は、冷房が完備していますので全学年が集まって終業式を行うことができました。
校長式辞として、前半は、1学期の振り返りとして体育祭や各クラブの活躍の様子を紹介しました。3年生にとっては、夏は受験の天王山とも言われています。また、1・2年生にとっては復習や進路情報を収集する夏でもあります。進路指導部の先生方が、想いを込めた「進路だより」が配布されますので丁寧に読み込んで、進路実現に役立ててほしいとお願いしました。
後半は、子どもたちに大人気の「アンパンマン」の生みの親であるやなせたかしさんを紹介しました。「なぜアンパンマンは、頭を食べさせるのか?」、やなせさんが自らの戦争体験から考えた「逆転しない正義とは?」、結びとして「「アンパンマンマーチ」の歌詞に込められたやなせさんの想いとは?」などの話をしました。今年、戦後80年の節目の年を迎えます。やなせさんの作品に込められた想いを考えてもらえればと思います。
表彰として、ダンス部・陸上部・ハンドボール部(女子チーム)・ソフトテニス部・女子バレーボール部・男子硬式テニス部が表彰されました。表彰された各クラブについては、登美丘NOWに詳しく掲載していますのでご確認ください。
各分掌の代表の先生から夏休みの諸注意などがありました。そして、ドイツからの交換短期留学生2名がスピーチを行いました。
登美高生の皆さんにとって、有意義で充実した夏休みとなることを願っています。