ピラフ、ハロウィンハンバーグ、かぼちゃスープ、アシドミルク
2021年10月アーカイブ
ごはん、チキンカツ、キャベツソテー、すまし汁、牛乳 チキンカツは、調理員さんが1枚1枚衣をつけて、揚げてくれました。 中までしっかり火が通っているか、温度計をさして確認しています。
ライ麦食パン、クリームシチュー、ツナサラダ、ブドウジャム、牛乳 ぶどうは、サバーファームから届けてもらった「ヒムロッド」という品種の 種なしぶどうでした。 給食室で、調理員さんが丁寧に洗ってくれました。ぶどう一粒一粒をよく見ながら 小さな枝がついていないか確認しています。 鍋にブドウと砂糖、レモン汁を入れ、アクを取りながら煮詰めてジャムを作りました。
太刀魚のかば焼き丼、根菜汁、牛乳 太刀魚に小麦粉、片栗粉をまぶしてオーブンで焼き、たれをかけて再度 焼いています。 例年この時期には、さんまでかば焼き丼をしていましたが、今年はさんま が不漁で手に入らなかったため、太刀魚になりました。 骨もなく、甘辛いたれにも合っていて、魚が苦手な人も食べやすかったのでは ないでしょうか。
さつまいもパン、ハーブチキン、黒枝豆、和風ポトフ、牛乳 枝豆は、京都府丹波産の黒枝豆でした。 黒枝豆は、黒豆が完熟する前に収穫されます。秋が旬で、通常の枝豆よりも大粒です。
ごはん、ハモの天ぷら、おからの炒り煮、かぶと小松菜のみそ汁、牛乳 今日は兵庫県産の鱧でした。 給食室内で生の魚を切ることはできないので、魚屋さんで切り身にしてもらったものを 購入しています。衣の付け方や揚げ具合で仕上がりが変わってくるので、毎回調整しながら 全校で550人分の鱧を5回に分けて揚げていました。