2021年10月アーカイブ

10月29日(金)

ピラフ、ハロウィンハンバーグ、かぼちゃスープ、アシドミルク

10月28日(木)

ごはん、マーボー豆腐、春雨サラダ、牛乳

10月27日(水)

ごはん、チキンカツ、キャベツソテー、すまし汁、牛乳 チキンカツは、調理員さんが1枚1枚衣をつけて、揚げてくれました。 中までしっかり火が通っているか、温度計をさして確認しています。

10月26日(火)

ごはん、さばの味噌煮、小松菜と高野豆腐の煮浸し、けんちん汁、牛乳

10月25日(月)

秋野菜カレー、海藻サラダ、プリン、牛乳

10月22日(金)

チーズパン、チキンのトマト煮、柿とさつまいものサラダ、牛乳

10月20日(水)

ごはん、肉じゃが、ほうれん草の白和え、牛乳

10月21日(木)

さつまいもごはん、豚バラ大根、白菜の胡麻和え、牛乳

10月15日(金)

ライ麦食パン、クリームシチュー、ツナサラダ、ブドウジャム、牛乳 ぶどうは、サバーファームから届けてもらった「ヒムロッド」という品種の 種なしぶどうでした。 給食室で、調理員さんが丁寧に洗ってくれました。ぶどう一粒一粒をよく見ながら 小さな枝がついていないか確認しています。 鍋にブドウと砂糖、レモン汁を入れ、アクを取りながら煮詰めてジャムを作りました。

10月14日(木)

ごはん、にらたま炒め、のっぺい汁、牛乳

10月13日(水)

ごはん、ヤンニョムチキン、切り干し大根のナムル、わかめスープ、牛乳

10月12日(火)

太刀魚のかば焼き丼、根菜汁、牛乳 太刀魚に小麦粉、片栗粉をまぶしてオーブンで焼き、たれをかけて再度 焼いています。 例年この時期には、さんまでかば焼き丼をしていましたが、今年はさんま が不漁で手に入らなかったため、太刀魚になりました。 骨もなく、甘辛いたれにも合っていて、魚が苦手な人も食べやすかったのでは ないでしょうか。

10月11日(月)

ちらし寿司、ひじきとがんもの煮物、鶏だんご汁、牛乳

10月8日(金)

さつまいもパン、ハーブチキン、黒枝豆、和風ポトフ、牛乳 枝豆は、京都府丹波産の黒枝豆でした。 黒枝豆は、黒豆が完熟する前に収穫されます。秋が旬で、通常の枝豆よりも大粒です。

10月7日(木)

ごはん、厚揚げの焼き浸し、かぼちゃのそぼろ煮、なめことほうれん草のみそ汁、牛乳

10月6日(水)

ごはん、チリコンカン、マカロニサラダ、牛乳 サラダに入っているきゅうりは富田林産でした。

10月5日(火)

ごはん、ハモの天ぷら、おからの炒り煮、かぶと小松菜のみそ汁、牛乳 今日は兵庫県産の鱧でした。 給食室内で生の魚を切ることはできないので、魚屋さんで切り身にしてもらったものを 購入しています。衣の付け方や揚げ具合で仕上がりが変わってくるので、毎回調整しながら 全校で550人分の鱧を5回に分けて揚げていました。

10月2日(土)

豚キムチ丼、ビーフンスープ、ヨーグルッペ

10月1日(金)

和風きのこスパゲッティ、じゃがバター、ブルーベリーゼリー、牛乳