午前中は豊中市立第17中学校の3年生の生徒さん5人が刀根山高校にきてくれました。進路学習の一環で、昨年につづいての来校です。はじめに校長室で教頭先生とふたりで刀根山高校のことについて、スライドをみながら、いろいろ話をしたり、中学生からの質問にこたえたりしました。来校した5人は熱心なせいとばかりで、ぜひぜひ来年、刀根山高校にきてほしいなと思いました。校長室での対応のあと、教頭先生の案内で、授業中の生徒の様子や校内の案内をさせてもらいました。ほんとうに気持ちのいい生徒たちでした。
午後からは、万博球場での野球部の応援にむかいました。開始直前に球場につくことができ、ひさしぶりに1試合全部を観戦できました。大阪府立三島高校との対戦でしたが、三島の先攻でいきなり1点を先取され、先行きが心配になりましたが、1回の裏に集中攻撃で4点をとり逆転しました。その後も三島が小刻みに得点を重ねる一方、刀根山は2回、3回のサードランナーを本塁に迎えられずハラハラの連続でしたが、4回に得点し、8回の裏にはみごとな集中打で3点をとり、勝利を決定づけたかに思いました。しかし、そこは高校生。わたしもいままでに「もう勝った」とおもった試合をひっくり返されたことを何度も経験していますので、おもわず応援の生徒たちに、「最後までしっかり声をだしてひきしめていけ」と声をはりあげていました。最終回の9回おもては、三島の猛反撃にあい、1アウト満塁のピンチになりましたが、後続をみごとにおさえ、9対5で勝利しました。ほんとうにうれしかったです。応援にかけつけてくれた保護者、卒業生、生徒、関係者のみなさん、ほんとうにありがとうございました。次の試合は、16日(月・祝)の午後1時20分から、きょうと同じ万博球場で府立北野高校と対戦します。
1 2 3 5 6 7 8 9
三 島 1 1 0 1 1 0 1 0
刀根山 4 0 0 1 0 0 3 ×