• トップ
  • 2012年
  • 7月
  • 7月17日(火)第1ブロック高校書道展みごとです。

7月17日(火)第1ブロック高校書道展みごとです。

1学期の授業最後の週です。あさから気温がぐんぐんあがっています。学校全体の電気使用量が気になるところです。きょうは阪急箕面駅の近くの箕面市立箕面文化・交流センターの市民ギャラリーで開かれている、第1ブロック(旧第1学区)高校書道展[大阪府高等学校芸術文化連盟地域文化祭]におじゃましてきました。刀根山高校からは書道部の部員9人の作品が展示されていました。作品は、「白楽天詩巻」(3年)「風信帳」(3年)「枯樹賦」(2年)「温楽銘」(2年)「曹全碑」(2年)「孔子廟堂碑」(1年)「孟法師碑」(1年)「蘇孝慈墓誌銘」(1年)「建中告身帳」(1年)の9点です。書道の授業の課題なのでしょうか、他校の生徒がけっこうきて、熱心にメモをとっていました。わたしは毛筆が(も)苦手ですので、このような書道の展示をみるといつもうらやましく思います。きょうも受付での記帳には、筆ペンもありましたが、まよわずサインペンを使いました。書道部のみなさん、これからもがんばってください。

P1000952.JPG  P1000946.JPG

P1000948.JPG  P1000947.JPG

P1000953.JPG