きょうから全学年そろって、夏休みの講習がスタートしました。というのは、3年生は1学期末考査が終了した翌日の7月10日から講習がはじまっています。今年は盆の時期もふくめ、きょうから8月下旬の授業開始まで1コマ90分の講習が毎日行われます。「夏休みは受験の天王山」です。とくに34期生、3年生のみなさん、エイエイオー。
実はわたしはきのうから始まったバレーボールの近畿大会のため、きょうも午前中の前半はなんばの大阪府立体育会館(ボディメーカーコロシアム)に、昼前かからは舞洲アリーナにおりました。近畿各府県の予選を勝ち抜いた男子の56チームがトーナメント戦を戦いました。結果はシード校8校が順当にベスト8に勝ち残りました。いずれのチームも近畿大会出場後、間をおかず富山県で開催されるインターハイに出場します。大阪からは府立大塚高校と清風高校が明日の準々決勝に出場します。あしたは男子の準々決勝、準決勝、決勝があり、終了後に女子の開会式が予定されています。大会が終了する7月26日まで、学校のことは電話やメールなどでいろいろやりとりすることになります。学校のほうはごめいわくをかけることになりますが、日ごろとはちがった人たちとのかかわりのなかで、かならず刀根山高校にとってもプラスになることをもってかえりたいと思っています。