きょうも猛暑日です。それでも今、校舎周辺を陸上部が元気に走っています。あさ出勤してきたときにも走っていました。聞けば昨日から明日まで、午前と午後の強化練習期間とのこと。熱中症やけがに気をつけてがんばってください。さきほど校舎内の廊下をあるいていると、2階の3年生の教室では、となりどうしの教室で日本史の講習をしていました。ともに戦国時代のことを説明されている先生の声がきこえていました。「夏休みは受験の天王山」です。3年生のみなさん、ねばり強く先生についていってください。
さて、7月27日からロンドンオリンピックがはじまりました。開会式にさきだっての女子サッカーではなでしこジャパンがカナダに勝利し、男子サッカーも世界ナンバー1といわれたスペインに勝利しました。女子バレーボールチーム、真鍋ジャパンも初戦に快勝しました。つづいて水泳では高校生が銅メダルを、重量挙げでは三宅選手が銀メダルを、と活躍がつづいています。一方、柔道では銀メダルや銅メダルを獲得されていますが、悔しい結果におわった選手もおられます。選手おひとりおひとりの思いはうかがいしれませんが、選手のみなさんの姿はしっかり記憶しておきたいと思います。さまざまな世界大会がありますが、4年に1度のオリンピックは他の世界大会とはちがう特別の大会といわれています。ただ、サッカーの男子についてはワールドカップが世界最高峰の大会であるときいたことがありますが。1896年にギリシャのアテネで第1回大会が開かれた夏のオリンピックは、今回のロンドンで30回めを迎えます。スポーツをつうじて、国や文化のちがいを超えて互いを理解しあい、平和な世界につなげよう。という趣旨で、フランスの貴族クーベルタン男爵の呼びかけではじまったオリンピックは、今や世界中の人びとが注目する大会となっています。日本チームをはじめ、各国の選手の成績に一喜一憂の日々がしばらくつづきますが、寝不足に注意して、世界各国のアスリートに声援をおくりましょう。