きょうは立秋。暦のうえではもう秋です。しかし厳しい暑さは相変わらずです。きょうの早朝、というよりきのうの夜中から女子サッカーの準決勝2試合のため寝不足の人が多いと思います。なでしこジャパンがフランスに勝利したことも見事ですが、アメリカとカナダの延長を含む120分間の攻防もすごかったです。卓球女子団体の決勝進出、フェンシング団体の準決勝でのドイツ戦での残り1秒の戦い、ボクシングのメダル確定など、日本選手の健闘がつづいています。ボクシングについては1968年のメキシコ大会での森岡選手以来44年ぶりの快挙です。森岡選手がメダルを獲得したとき、わたしは中学生で地元出身の森岡選手の活躍を多くの人が喜んでいたことを覚えてします。さて、きょうはわたしはあさから安全衛生管理者の研修があり、午後からは府庁で会議のため1日学校を留守にしました。剣道部が兵庫県の養父(やぶ)市に合宿に出発し、学校には豊中市立第2中学校の生徒さんが刀根山高校を訪問してくれました。教頭さんが学校の説明と校内の案内をしてくれたとのことです。中学3年生のみなさん、いつでも刀根山高校にお越しください。なお、きょうから恒例の大阪府高等学校美術・工芸展が、天王寺公園内にある大阪市立美術館の地下展覧会室ではじまりました。大阪府内の高校および支援学校の生徒の絵画・版画・彫刻立体・デザイン・工芸の各部門の作品が展示されています。今年で第64回めの開催です。高校展への入場は無料です。会期は8月12日(日)までで、午前9時30分から午後4時30分です。毎年楽しみにしている高校展です。今年は11日(土)におじゃましたいと思っています。みなさんもぜひ天王寺美術館へ行きましょう。