12月29日(土) 生物エコ部が門松つくりました。

きのうが仕事納めでしたが、きょうも午前中は、グランドでサッカー部、体育館では女子バレーボール部が練習、男子バスケットボール部は渋谷高校との練習試合をしていました。今は、自習のため登校している3年生が教室で勉強しています。生徒からの希望もあり、明日の30日まで自習教室をあけることにしました。朝から夕方まで熱心にがんばっています。さて、さきほどふと校長室のそとをみると、ふたりの人影がみえたように思い、玄関にでていくと、本校の26期生の卒業生でした(現在の3年生が34期生)。たまたま大阪に帰省したので、母校にきてくれたとのこと。現在は北海道の札幌と宮城県の仙台市でそれぞれ仕事をされているそうです。ひとりは本校で男子バスケット部だったと聞き、たまたま男子バスケットボール部の顧問の先生がおられたので、体育館に向かいました。きのうのことになりますが、生物エコ部の生徒が、正月用の門松をつくってくれました。もちろん松やナンテンなどは本校の「うら山」のものです。ほんとうにありがとうございます。今年も残りすくないですが、刀根高生のみなさん、がんばりましょう。

P1010710.JPG