8月7日から1泊2日で4校合同合宿に参加しました。今回は高校生や卒業生、講演していただく方など約60名の合宿となりました。
1日目到着後、自己紹介を含むアイスブレイクを実施しました。
昼食後は「春日丘定時制科学部」を作った教員の講演
卒業生などによる「今ここにいることを選んだ理由」のパネルディスカッションを実施しました。
そして、高校生徒のメインイベント「生徒発表会」(槻の木理学部・春日丘定時制科学部・今宮工科定時制科学部・徳島県立富岡西自然科学部の4校)各校どんな研究をしているのかを発表、質疑応答があり、皆さんしっかりと答えていました。
夕食はバーベキュー、すいか割もしました。
夕食後は星空観望会。今回は「星空プロジェクト・そら」から本格的な装置を持参していただき、惑星の話や3台の望遠鏡を持参していただき、観察も行いました。(その後は花火も)
2日目の講義は「洲本高校のロケット研究の軌跡」と題して、元洲本高校教員お話、
今年も直木賞作家の伊与原新さんの「小説創作こぼれ話」もしていただきました。