• トップ
  • 2018年
  • 12月
  • ペープサートで防犯のお勉強 家庭科の授業で保育園児に!

ペープサートで防犯のお勉強 家庭科の授業で保育園児に!

17日(月)、八尾高校にかわいいお客さんが大勢来てくれました。近くにある「のぞみのもり保育園」のお子さんたちおよそ90名です。この日は園の防災避難訓練での来校でしたので、まずはビオトープ横の広場で先生のお話をしっかり聴いた後きつね山に移動。台風による倒木の処理を終えてすっきりしたきつね山を登ったり下りたり・・・走り回って元気に遊んでくれました。様子を見に行った私を見つけるや否やダッシュで抱きついてくる子が1人・・・かわいくて思わず抱き上げたら次から次に僕も私もと取り囲まれ、嬉しい反面保育は体力勝負だなぁと勝手に感心してしまいました。

ひと通り遊んだ後は予め暖めておいた教室に入ってもらい、ここからがこの日のメインイベント・・・高校生によるペープサートのお披露目です。テーマは防犯・・・「はじめてのおるすばん」や「こうえんであそんでいると」など各班で場面設定をしたお話が展開します。「公園で遊んでいると知らない人からお菓子をあげるからついてきてと言われました。ついて行ってもいいのかなぁ?」という具合にクイズも仕込んであるシナリオは園児たちに大好評だったようで、参加型のペープサートは大いに盛り上がりました。園のご了解を得て、その時の様子を写真で紹介します。

高校生にとっても保育園児にとっても得難い経験、またとない学習の機会でした。帰り際ハイタッチをしたとき「また来るわな~」と言ってくれたあの満足げな笑顔が忘れられません。また来いよ!今度は凧上げかな?

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31