卒業式の実施について

28日(金)予定しています、第72回卒業証書授与式は、2月25日付け文部科学省発の事務連絡「学校の卒業式・入学式等の開催に関する考え方について」を受けて、以下のとおり、開催方式を一部変更して実施します。開式時間の変更等もありますので、保護者の皆様もご確認ください。直前の変更になってしまい申し訳ありません。趣旨ご理解の上ご協力をお願いいたします。

〇 予行を中止します(これは既に本ブログでご連絡済です)

〇 式への在校生(1,2年生)の参加を取りやめます(保護者は予定どおり参加いただけます)

〇 生徒会役員や吹奏楽部員等式の中で役割のある在校生の参加については、明日、個別に連絡します

〇 開式時間を10時30分に変更します(保護者は9時50分から10時10分の間にご来校下さい)

〇 式典の時間を短縮し、遅くとも11時30分には閉式できるよう計画しています

〇 卒業生は、予定どおり9時までに登校し、教室に集合して下さい

〇 先輩を送別する目的でクラブ単位でミーティングを行う等の場合は13時をめどに終了して下さい

〇 部活動単位のミーティング等の場所などは顧問の指示に従って下さい

〇 部活動は13時以降に開始するようにして下さい 自習室も開放します

卒業式は、かけがえのない行事です。一方で、卒業式が感染拡大に繋がることがあってはならないと考えます。式への参加人数を抑制し、式典の内容精選により式典の時間を短くするなど、この状況で考え得るあらゆる工夫をしたつもりです。何より、この卒業式が卒業生にとって思い出深いものになることを願っています。卒業生・保護者の皆様におかれましては、ご理解くださいますよう重ねてお願いします。

また、式当日は、アルコール消毒液の準備や会場の換気等学校として感染予防に対応してまいります。ご参加いただく皆様方におかれましても、風邪のような症状がある場合参加を見合わせていただくことや咳エチケットの励行など感染予防対策を講じていただきますよう、併せてよろしくお願いいたします。