2024年アーカイブ

書道部2学期終了

12/20(金)で2学期の活動が最終となりました。文化祭後3年が引退し1年生2名での活動になりましたが、それぞれ自分で設定した課題に向けて練習し作品を仕上げました。3学期は、新たな課題に挑戦します!   

24.12.19 今年もじゅじゅの森こども園でクリスマスコンサートを実施! 部員以外のお手伝いの生徒も協力してくれ、無事終演しました! 終演後に園児たちからのお返しの歌のプレゼント♪ありがとうございました!

1年の締めくくり〜感謝を込めて〜

本日は部活動大清掃。 全クラブ員で、校内から通学路を掃除しました。中庭の枯葉、枝、ゴミ等を一掃しました。少し寒かったのですが、みんな一生懸命にやってくれました。 来年も頑張っていきましょう!

2024八尾JAまつり

24.11.30 今年も八尾小学校で開催されたJAまつりに参加しました! 新体制になって3名という少ない人数ですが、先輩の力もかりつつ頑張って活動しています!

9/7(土)文化祭2日目に、今年も書道パフォーマンスをやりました。多くの方に観覧いただきありがとうございました。今年は掛け軸制作にチャレンジし、部員渾身の作品を展示しました。         

翠翔では漫研に入部すると漫画家やイラストレーターの先生に直接指導していただける機会があります。 学校に漫画家の先生をお招きして人物の描き方を教えていただきました。 イラストレーターの先生によるデジタルイラストの描き方のコツを教えていただきました。学校にお招きするだけでなく、校外まで学びに出かけたりもします。 Live2Dを使ってVTuberを作成する方法を教えていただきました。

文化祭〜心をこめて〜🍀茶道部🍀

今年の文化祭は昨年よりもいいお茶会にしようと、3年生が中心となり頑張りました。2年生は昨年の経験を活かし、1年生は初めてのことばかりですが声をかけ合い協力しあっていました。今年は全員浴衣を着て参加しました。 お菓子も70個を用意しましたが午前中でなくなり、午後はお抹茶だけをお出ししました。 八尾東高校の茶道部のOBの方々、保護者の方々もたくさん来てくださり、ありがとうございました。OBの方々には作...

デジタル部 サマースクール2024

Yaosuisho Digital Club Summer School Program 2024八尾翠翔高校デジタル部 サマースクール2024 「校内実施」と「大学実施」の2種類のプログラムがあり、自由に組み合わせて参加してくれました。来年も開催できるようデジタル部の活動をさらに盛り上げたいと思います。 校内実施 プログラミングやグラフィックデザインの作品制作を通してデジタル技術に触れる6...

明日の文芸部 ~文化祭の活動~

明日の文化祭にて、文芸部は合併2A教室で文集を配布しております。 今まで発行してきた文集も文化祭で初のお披露目です! 椅子も用意しておりますので、休憩がてら是非ともお立ち寄りください。文集は限定30部のみですよ!

デジタル部 始動

デジタル部が始動し、18名の生徒が入部しました。各自の興味関心に合わせてプロジェクトに参加し、新しい学びや活躍が広がっていく様々な活動をしています。 Data Science Team 競技プログラミング...各種デジタルコンテスト(主な言語:python) アプリ開発...iPhoneアプリ(Swift)やAndroidアプリ(Kotlin) ロボット制御...World Robot Oly...

🍀文化祭🍀

いよいよ文化祭が近づいてきています。 1年生も6名入部し、初めは正座することにも苦労していましたが、 少しずつ馴染んできています。 2年生は昨年より、中心となり頑張るぞと張り切っています。 3年生は最後の文化祭ということもあり、楽しい文化祭にしたい!と1、2年生を引っ張っています。 文化祭では『最高のおもてなしをあなたに・・』というテーマで臨みます。 日々の活動の成果が発揮できるよう、がんばりま...

終業式の7/19(金)、今年の文化祭での書道パフォーマンス用に大きな紙を用意しました。1枚では足りないので、2枚を張り合わせて作っています。広い場所も必要なので、授業がない夏休みに一気に準備・練習を行います。奥に見えるのは昨年の作品です。今年は1年生が2名入部して、7名で活動しています。今年も、昨年以上のパフォーマンスができるよう頑張りますので、ぜひ見に来てください!      

文芸部の卒業アルバム撮影

文化祭に向けて地道な活動が続く文芸部ですが、細々と活動中! 本日は卒業アルバムのために写真撮影。 3年生2人にとって、この1枚が素敵な思い出になりますように!

美術部 入部しました

美術部に新しく1年生2名が入部しました。活動は漫画研究部と同じ、美術室で作品の制作をおこなっています。絵を描くのは楽しく、部員はふたりですが、仲良く活動しています。                       

🍀茶道部(5月)🍀

久しぶりの活動となりました。 今年度も外部講師の稲川先生にご指導願います。 今日は新入部員6名と歩き方、お菓子のいただき方を練習しました。 緊張と正座に慣れない1年生。2.3年生もそうでした、その2.3年生は今やもう文化祭のことでいっぱいです。👍                   とても頼もしく成長し、いろんなことを自分たちでやろうとしています。

ランチタイムコンサート

今年も本校中庭にてランチタイムコンサートを実施しました! 現在はコンクールや吹奏楽フェスティバルに向けて、新しい仲間3人とともに頑張っています!

変な文藝部

 新年度が始まり、昨日新入生歓迎会がありました。色々あり、部員が減ってしまった文藝部ですが、新入部員の期待はできそうです!今年度もたくさんの作品を世に生み出していくぞ!

☘️新春☘️

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 部員たちは気持ち新たに頑張っていきます。 今年度最初のお稽古日となりました。活動日にはお菓子を自分たちで注文をします。恩智駅の「さとやま菓子工房さくら」さんです。 今回のお菓子は春の到来を告げる鳥、鴬をかたどった「ひと声」です。 よろしくお願いします。😊