2008年4月~2009年3月
2009.3.13 【後期終業式】 |
![]() ![]() |
本学年の優等賞・皆勤賞・精勤賞の表彰も行われました。 |
2009.3.4 【卒業式】 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
4年生22名、3年生60名が巣立ちました。 |
2009.3.3 【お知らせ】 |
本校において『平成21年度オープンスクール』が実施されます。 開かれる講座は『将棋入門』『和太鼓を楽しむ』『郷土理解』の3講座です。 土曜日の午後1時から2時間程度、月2回程通年で度実施します。 聴講料は6,500円で、申し込み期間は4月1日~8日です。 詳細は資料室をご覧ください |
2009.2.4 【地域コミュニティ紙『ふれあい』に紹介されました】 |
![]() ![]() |
地域コミュニティ紙『ふれあい』2月4日号に、 仕事を頑張ってる卒業生が紹介されました。 画像をクリックすると拡大します。 |
2009.1.22 【人権学習会】 |
![]() ![]() ![]() |
3年生の竹内早央里さんが『歌うことが私をしなやかに!』というテーマで、 荒れた生活から抜け出し定時制に通うようになって 歌手を目指すまでの体験発表と歌の披露がありました。 |
2009.01.08 【全校集会】 |
![]() |
冬休みが終わって、授業が始まりました。 |
2008.12.24 【クリスマス会】 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
准校長よりの講話、資格試験合格証授与、諸連絡、 かやくご飯・お菓子のプレゼントがありました。 |
2008.12.18 【資格取得】 |
危険物取扱者・・・・・丙種を2年生4名が合格 ワープロ実務検定・・・・・3級を2年生2名、4級を1年生1名が合格 |
2008.12.10 【富田林児童館の田村賢一氏の講演】 |
![]() ![]() |
職員人権研修『差別のない社会をめざして-地区の子ども達によりそって-』という題で、 富田林児童館の田村賢一氏より講演がありました。 |
2008.12.3 【地域コミュニティ紙『ふれあい』に紹介されました】 |
![]() ![]() |
『ものづくりコンテスト』全国大会出場が、 地域コミュニティ紙『ふれあい』12月3日号に掲載されました。 画像をクリックすると拡大します。 |
2008.11.21 【災害対策訓練・交通安全講習】 |
![]() ![]() ![]() |
災害対策訓練・交通安全講習が行われました。 |
2008.11.17 【正門前に電飾を設置】 |
![]() |
正門前に電飾が設置されました。 12月24日まで授業日に夜間点灯します。 |
2008.11.11 【藤工フェスティバル開催】 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
藤工フェスティバルが開催されました。 食品バザー・作品展示・音楽演奏など。 |
2008.10.22 【さつまいも掘り】 |
![]() ![]() ![]() |
地域連携の一環として、 保育園児を招待して実習農園のさつまいも掘りが行われました。 |
2008.10.20 【後期始業式・生徒会認証式】 |
![]() ![]() |
後期始業式・生徒会認証式が行われました。 |
2008.10.9~10 【球技大会】 |
![]() ![]() |
球技大会(バドミントン・ドッジボール・卓球・フットサル)が行われました。 |
2008.9.24 【生徒総会および生徒会役員選挙】 |
![]() |
生徒総会および生徒会役員選挙が行われました。 |
2008.9.22 【『ものづくりコンテスト』全国大会出場】 |
![]() |
『ものづくりコンテスト』全国大会出場応援垂れ幕です。 画像をクリックすると拡大します。 |
2008.9.19 【校外学習】 |
![]() ![]() ![]() |
校外学習がそれぞれの学年で行われました。 |
2008.9.17 【第2回ジャンボかぼちゃ重量あてコンテスト開催】 |
![]() ![]() |
『第2回ジャンボかぼちゃ重量あてコンテスト』が開催されました。 今年の重量は66.7Kgでした。 |
2008.9.14 【『陸上部』定時制・通信制近畿大会選】 |
![]() |
『陸上部』定時制・通信制近畿大会選が14日に行われました。 女子・・・100mハードル(2位)、走幅跳(3位) 男子・・・2000m障害(3位)、走高跳(3位)、砲丸投(3位)、円盤投(優勝) 1600mリレー(3位) 6名が近畿大会出場を決めました。 |
2008.7.29 【フォークリフト講習】 |
![]() ![]() ![]() |
『フォークリフト講習』が7月28~29日の二日間で行われ、 32名が受講しました。 |
2008.7.20 【『高校生ものづくりコンテスト』全国大会出場】 |
![]() ![]() |
![]() |
『高校生ものづくりコンテスト』大阪大会機械系部門旋盤作業の部で CADものづくり系列3年生の生徒が2位となり、 全国大会に出場を決めました。 |
2008.7.13 【『バドミントン部』実業高校定時制総体で優勝】 |
![]() ![]() |
『バドミントン部』実業高校定時制総体で藤工Aチームが優勝しました。 |
2008.7.12 【大阪府立学校在日外国人教育研究会主催『Wai Wai トーク』】 |
![]() ![]() |
大阪府立学校在日外国人教育研究会主催の『Wai Wai トーク』で ベトナム籍の3年生の生徒が発表をし『審査員特別賞』を受賞しました。 |
2008.7.10 【共栄金属(株)専務 薮田努氏の講演】 |
![]() |
職員研修:教職員を対象に『経営者から見た人材育成』というテーマで、 学校評議委員でもある共栄金属(株)専務 薮田努氏より講演がありました。 |
2008.6.28~30 【修学旅行】 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
3年生が二泊三日で沖縄方面に行きました。 |
2008.6.17 【定時制・通信制全国大会大阪予選】 |
定時制・通信制全国大会大阪予選が8日,15日に行われました。 バドミントン部・・・3年生男子1名が全国大会出場を決めました。 陸上部・・2年生女子1名が走幅跳びで全国大会出場を決めました。 |
2008.6.10 【災害対策訓練】 |
![]() ![]() |
![]() |
避難訓練と消火訓練が行われました。 |
2008.5.29~30 【体育祭】 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
一日目:開会式・チューブ引き競争・大縄跳び 二日目:徒競走・リレー・綱引き などが行われました。 |
2008.5.13 【AED講習】 |
![]() ![]() |
教職員を対象に心配蘇生法・AED講習が行われました。 |
2008.5.7 【実習農園の収穫】 |
![]() ![]() ![]() |
地域連携の一環として、保育園児を招待して実習農園の収穫が行われました。 いちご・玉ねぎ・えんどう豆などが、たくさん採れました。 |
2008.4.30 【生徒総会・役員選挙】 |
![]() ![]() |
昨年度の活動報告と前期の新役員が選出されました。 |
2008.4.7 【入学式】 |
![]() ![]() |
新入生113名が新たなスタートをしました。 |
