英語HPへ

紡がれる120年の歴史

1895年・1932年・1994年の校舎
明治29年に竣工した木造校舎です。本校は大阪府で2番目に創られた中学校(当時5年制)で、周辺は一面の畑でした。中学への進学がきわめて少ないこの時代、新聞で生徒募集の宣伝をしていました。156名が入学、しかし卒業生はたったの33名と、当時の進級の厳しさがうかがわれます。 『大阪毎日新聞』に掲載された本校の写真です。木造の「三丘破舎」と、昭和7年に竣工したモダンな「殿堂」が仲良く並んでいます。この年、新築の本校は陸軍特別大演習の「御講評場」となり、昭和天皇が行幸され、その記念として石碑が裏門のそばに建てられました。 現在の新校舎は平成6年に竣工しました。丸い窓や天井の高い玄関ロビーなど、随所に昭和校舎の特徴をとりいれた名建築で、その優れた造形美は公立学校優良施設として、大阪府ではじめて「文部大臣奨励賞」を受賞することとなりました。

変遷

明  治
28年 1月11日

大阪府が大阪府第二尋常中学校
の設置を告示

第二中学校の校章と校旗

第二中学校の校章と校旗 明治33年、皇太子御成婚記念として
校旗を調製

4月1日 堺市甲斐町東1丁開口(あぐち)神社内の旧堺市役所庁舎を
仮校舎として開校
29年 7月5日 大鳥郡向井村大字中筋(現在地)に新築落成・開校記念式挙行
34年 4月1日 大阪府堺中学校と改称
6月3日 大阪府立堺中学校と改称
昭  和
7年 4月1日 鉄筋三階建校舎竣工移転
9年 11月

「三丘会館」竣工

三丘会館

三丘会館 現在の旧三丘会館で、
設計者は建築家の久野節氏
(堺中1期)

23年 4月1日 学制改革により大阪府立三国ヶ丘高等学校創設、旧制中学校併設
23年 9月1日 大阪府立三国ヶ丘高等学校と大阪府立泉陽高等学校との間に
職員・生徒の交流が行われ男女共学を実施
26年 4月1日 大阪府立三国ヶ丘高等学校定時制課程併設
4月23日 校地東側5140平方メートルを運動場拡張のため購入
42年 9月1日 本館南裏隣接地495.88平方メートル購入
46年 3月28日 鉄筋二階建体育館竣工
58年 5月31日 西館完成
61年 3月28日 北館完成
平  成
4年 3月31日 プール棟竣工
6年 2月18日 本館校舎竣工
11月2日 旧本館(昭和7年竣工)撤去
7年 11月18日

本校創立100周年記念式典挙行

100周年記念モニュメント

100周年記念モニュメント 薮内佐斗司氏(高24回)による
青銅製童子像

8年 4月3日

「新三丘会館」竣工

新三丘会館

新三丘会館 100周年を記念して同窓生を中心しとした
ご寄付により建設

11年 3月18日 作法室完成、体育館連絡橋完成
10月15日 本校「旧三丘会館」が文化庁「登録文化財」に選ばれる
11月20日 本校校舎が<第6回堺市景観賞>に選ばれる
13年 1月1日 府条例を改正し、正式校名を「大阪府立三国丘高等学校」と改称
14年 7月22日 「三丘サイエンス夜話」(後の三丘セミナー)スタート
17年 11月11日

本校創立110周年記念式典挙行
トレーニング室の寄贈を受ける

110周年記念式典

18年 8月25日 東館竣工式
21年 4月1日 文部科学省「スーパーサイエンスハイスクール」指定
21年 6月19日 府教委「進学指導特色校」指定
23年 4月1日 文理学科1期生入学
26年 4月1日 文部科学省「スーパーグローバルハイスクール」指定
29年 4月1日 文部科学省「スーパーサイエンスハイスクール」指定

三丘資料室へ