高校入試情報
2025年度入学者 一般入学者選抜
堺東高校は、全日制の課程 総合学科です。
● 一般入学者選抜生の通学エリアは府内全域です。
● 2025年度の募集人員は240名です(知的障がい生徒自立支援コースの3名は含みません)。
● 出願期間は2025年3月5日(水)・6日(木)・7日(金)(オンライン出願)です。
● 選抜のための学力検査は2025年3月12日(水)です。
● 合格発表はオンラインで3月21日(金)にあります。この日に合格者登校があります。
● 学力検査は、【国語・社会・数学・理科・英語】の5教科です。
● 2025年本校の学力検査は国語・数学・英語とも【B】標準的問題で行います。
● 2025年度学力検査の成績・調査書評定の倍率タイプは、【Ⅰ型】(学力検査7:調査書3)です。
出願・選抜の方法等や入試についての情報は、大阪府教育庁のサイトもあわせてご覧ください。
2025年度入学者 知的障がい生徒自立支援コース入学者選抜
● 知的障がい生徒自立支援コース入学者選抜生の通学エリアは府内全域です。
● 2025年度の募集人員は3名です(一般入学者選抜の280名には含まれません)。
● 出願期間は2025年2月14日(金)・17日(月)(オンライン出願)です。
● 選抜のための面接は2025年2月20日(木)です。
● 合格発表はオンラインで3月3日(月)にあります。この日に合格者登校があります。
● 出願の際は、入学志願書、自己申告書のほか療育手帳の写し又は知的障がいを有するという判定の写し(原本をコピーしたもの)が必要です。
● 選抜は学力検査を課さず、調査書、推薦書及び面接の評価で行います。
● 面接は2025年2月20日(木)に、保護者同伴を原則として、自己申告書に基づき個人面接で実施します。
出願・選抜の方法等や入試についての情報は、大阪府教育庁のサイトもあわせてご覧ください。
本校のスクール・ポリシー
アドミッション・ポリシー(入学してほしい生徒像)
本校は、「進学重視の総合学科」として多様な選択科目を設定し、将来を考えるところから「夢」実現に向けたていねいなサポートをおこなっています。 また、地域や施設、大学等、さまざまな人との交流を通じて、幅広い視野を育てる教育活動をおこなっています。 主体的に学び、仲間とともに学び、夢に向かってチャレンジしようとする生徒を歓迎します。
- 自分の可能性を広げ、主体的に「夢」に向かってチャレンジしようとする生徒
- 将来の夢や進路を実現するための努力をする生徒
- 他者との違いや個性を尊重して、仲間とともに成長しようとする生徒
- 中学校での活動(学校行事、生徒会活動、部活動等)に意欲的に取り組み、入学後も活動を継続する意思を持ち、成果が期待できる生徒
カリキュラム・ポリシー(高校でえることができる学び)
- 一般的な教科に加え、看護や福祉、国際理解、地域・施設との交流などの多様なカリキュラムと、主体的に進路を選択するための充実したガイダンスを提供し、生徒の夢を実現するサポートをおこないます。
- 「産業社会と人間・総合的な探究の時間(夢チャレンジⅠ・Ⅱ)」や多様な学びを通して、生徒自らが設定した課題の追究を後押しし、困難にぶつかっても行動できる力を育成します。
- 障がい者理解、支援学校との交流などを通して「ともに学び、ともに育つ」教育を実践し、人とのかかわりを大切にする教育を展開します。
グラデュエーション・ポリシー(卒業するまでの育成方針)
- 自分の可能性を限定せず、つねに前向きなチャレンジ精神をもつ、主体的な行動力がある人を育てます。
- 広い視野と高い志をもち、目標に向かって粘り強く努力を重ねる人材を育成します。
- さまざまな進路や夢、個性をもつ人とのコミュニケーションを通じ、人を思いやり、人のために行動できる豊かな心を育みます。