看護科 授業紹介
堺東高校では、看護・医療について学ぶ看護科の授業を開設しています。
看護の授業を行う看護実習棟は、大阪の府立高校では堺東高校に唯一設置されているものです。看護実習棟には、10台のベッドと3つの実習室を整備しました。医療・看護系の道を志す生徒にとって、ナイチンゲール像が見守る中、充実した施設のもとで講義や実習を選択できることが魅力です。注)本校では准看護師の受験資格は取得できません。
看護に関する書籍・入試過去問と学校案内パンフ・受験案内
施設実習レポートと先輩からの激励メッセージ!
看護・医療系に強い堺東高校。先輩たちの「合格体験記(面接のキロク)」も閲覧できます!
設置科目
●2年次…【看護基礎(前期)】【看護基礎(後期)】【施設実習・成人(集中)】
●3年次…【成人と母子の看護(前期)】【成人と母子の看護(後期)】【看護演習】【施設実習・成人(集中)】
!開設科目に(集中)とあるものは、長期休業中(夏休み)を利用して学ぶ集中講座の実習です。
授業のようす
【看護基礎】(手話)と【看護演習】(学校薬剤師の講演)
【成人と母子の看護】(沐浴)
さまざまな実習がある授業
長期休業中(夏休み)を利用した実習授業 【施設実習・成人】
夏休み中に5日間の施設実習を行います(1単位)。この集中授業の選択することで、校内では学べないさまざまなことを学びます。
松原徳洲会病院での実習
病院実習が、看護の道を志すなかで貴重な経験になりました。
〈病棟看護師さんの仕事見学〉
〈退院した患者さんのベッド周り消毒〉
〈入院準備(ベッドメイキング)〉
〈手術室見学・模擬手術)
〈患者ロボットで緊急対応訓練〉
関西医療大学での実習
大学病院での実習や講義はとても貴重でした。
〈大学教授による講義〉
〈ゼミ生による高齢者体験〉
〈高齢者の方とのコミュニケーション〉
特別養護老人ホームアリオン、ペガサスデイサービスセンター神石での実習
実際の職場を訪れて学んだ内容はとても印象深かったです。
〈看護師さんの仕事を見学〉
〈とろみ食体験〉
〈入所者さん、利用者さんとのコミュニケーション〉
〈車いす介助。屋上散歩〉
高大連携も進んでいます!
2013年2月、熊取町にある関西医療大学と本校が連携をすすめ、大学教員による授業や大学施設での実習の便宜を図る申し合わせを取り交わしました。
本校は、府下公立高校で唯一、看護実習棟を備え、医療看護系列の専門科目を設置し、毎年、多数の卒業生が医療看護系専門学校・大学へ進学しています。関西医療大学との高大連携を推進することにより、関西医療大学での実習体験や専門知識の修得を通して、生徒たちの看護・医療への理解を深め、看護・医療関係の進路決定への取り組みを促進させることを期待しています。夏休みに行う施設実習・成人(集中)では、関西医療大学に学校見学も兼ねてお伺いし、大学教授による講義を受けたり、老年ゼミ生による高齢者体験の演習に参加したりしています。
関西医療大学と関西医療大学実習室