求める生徒像(アドミッションポリシー) |
---|
本校では、就労を通じた潤いのある社会的自立をめざすため、生徒が積極的に学ぶことのできる教育課程を展開しています。 また、自らの可能性を高めるとともに、他者に対する思いよりの心を育むことを大切にしています。 卒業後の就労実現のため、授業・職場実習・部活動といったあらゆる活動に挑戦していこうとする意欲のある生徒を歓迎します。 1)職業学科の教育内容を理解し、卒業後の就労に向かってチャレンジする生徒 2)規則正しい生活を送り、日々の学習を大切にする生徒 3)社会的ルール・マナーの大切さを理解し、仲間と協力して行動することができる生徒 4)部活動・生徒会活動・各種検定試験などに積極的に取り組む生徒 |
入学者選抜については、大阪府教育委員会支援教育課の下記ホームページをご確認ください。 |
---|
府立支援学校の入学者選抜・入学者決定関連 |
学校見学会について | |
---|---|
対 象 | 本校入学希望の中学校・中学部2・3年生 |
内 容 | ◎授業見学(11/20(水)専門教科 11/21(木)一般教科) ◎学校説明(教育内容・共生推進教室紹介・入学者選抜について) ◎質疑応答 終了後、希望者のみ部活動見学(30〜40 分程度) |
開催日時 | |
令和元年11月20日(水) 専門教科見学あり 13:15〜15:40 令和元年11月21日(木) 一般教科見学あり 13:15〜15:40 いずれも 受付12:45〜 |
|
参加申し込みについて | |
@ 参加ご希望の方は在籍している中学校・支援学校を通して、10 月15日(火)〜11 月8日(金)の期間に必ずお申し込みください。 A 学校ごとにまとめて、日にちごとに本校HP から「参加申し込みフォーム」にてお申し込みください。 B 11月13日(水)までにこちらから連絡がないときはご希望通りに受付けたものとします。 C 「参加申し込みフォーム」には、参加される方、すべてのお名前を必ずご入力ください。お名前のない方は当日見学会に参加できません。 D 希望者のみ部活動の見学を予定しています。 |
|
参加申し込みフォーム※10月15日(火)よりお申し込みください。 | |
![]() |
|
来校の際のお願い | |
@ 校内に車、バイク等は乗り入れできませんので、公共交通機関を利用して府道15 号線側の正門よりご来校ください。 A ご来校の際には、上履きをご持参ください。 B 個別の進学相談は実施しません。 |
|
詳細について | |
学校見学会のお知らせ(PDF)をご覧ください。 見学する専門教科等の写真も載せております。 |
オープンスクールについて | |
---|---|
対 象 | 中学校中学部3年生徒・保護者・教員 各日 定員150名 |
内 容 | 概要説明、学校紹介VTR、共生推進教室の紹介 生徒プレゼンテーション(VTR) 「一般教科の紹介」「職業専門教科の紹介」 |
開催日時 | |
令和2年 9月16日(水)13:30〜 9月17日(木)13:30〜 9月18日(金)13:30〜 |
|
参加申し込みについて | |
参加ご希望の方は、準備の都合がありますので、8月24日(月)〜9月4日(金)の期間に必ずお申し込みください。 この期間を過ぎますと受け付けできませんので、ご了承ください。 「オープンスクール申込みフォーム」からお申込みください。 ・中学校等所属の方は、学校でまとめて申し込みをお願いいたします。 ・ご来校予定の方はすべてご入力ください。(1度に5名まで申込みできます。5名をこえる場合は分けて申し込みをお願いします。) ・お名前がない場合は入場できません。 申し込みフォームのイメージはこちらから (申込期間は8月24日(月)〜9月4日(金)) |
|
参加申し込みフォーム | |
![]() |
|
来校の際のお願い | |
@ 感染症対策のため、マスクの着用、手指消毒等のご協力をお願いします。 A 当日、体調不良や37.5度以上の発熱のある方のご参加はご遠慮ください。 B 車、バイクでの来校は禁止です。必ず公共交通機関をご利用ください。 C ご来校の際には、上履きをご持参ください。 |
|
詳細について | |
オープンスクールのお知らせ(PDF)をご覧ください。 |