授業の様子

CT(チャレンジタイム)(3年生)
「コネクションズおおさか」の講師の先生をお招きして、これからの働き方についてワークショップ形式の授業をしていただきました。

一人暮らしって結構大変やなぁ…
働き方によって全然違うやん!

化学(3年)

さあ、始めるゾ〜
今日は何の実験かな…? フェノールフタレイン液をポタポタ…
さてどうなるか?
うまいこといくかなぁ… アレ…?

「家庭総合」2年生
この日は砂糖の加熱による変化を実験中。べっこう飴を作りました。エプロンとそろいの帽子は1年の被服実習で作成したものです。

もうちょっとかなぁ…?

1学期最後の調理実習ではピザ作りに挑戦しました。生地から作る本格派です。

ちゃんとぬってや…
よっしゃ、まかせとき!
おいしそう〜
全部のせるで〜

情報 (2年生)
ワープロ検定に向けて練習中。
教室にはキータッチの音だけがカチャカチャと流れます…

「現代社会」(1年)、「日本史」(3年)
ICTパソコンを活用した授業にも取り組んでいます。

教材作りなど準備はなかなか大変ですが、詳しい図やWebページへのリンクなど、工夫された画面に、生徒も集中して授業を受けています。
どのクラスでも同じ教材が提示できるので、教える側も説明や生徒の様子に集中でき、授業が充実します。

環境U(3年生)
 6月はじめ農業指導員の北村さんのご指導のもと、なたねの収穫作業を行いました。
鎌を使って、丁寧に刈り取り作業をしました。
菜種は絞って食用油となり、使用後はリサイクルされバイオディーゼル(BDF)となることを学習した後、作業開始です。

鎌を使って、丁寧に刈り取り作業をしました。
「こうやってビニールシートの上で、トントンたたいて種をだすんだよ。」
北村さんの実演指導です。
砂や細かい石がなたねと混じらないよう、靴を脱ぎ、シートに上がって作業です。

環境T (2年生)
花の終わったチューリップの根元を掘り起こし、球根を掘り出します。
大きく育てて来年度の植え付けに使います。
春の環境フェスタをお楽しみに!!

クラブ活動

本校では、下記の部活動があります。 (2015年4月1日現在)
放課後、休日、早朝と練習に励んでいる生徒がいます。
部活動を通して多くのことを学び、自分の進路を歩んでいます。

運動部
男子バスケットボール部
水泳部
卓球部
野球部
剣道部
バドミントン部

文化部
軽音楽部
吹奏楽部
茶道部
美術部
エコ・コミュニケーション部
ダンス部

文化祭

2018年度2017年度2016年度2014年度2013年度2012年度 

【第40回文化祭】

平成30年11月17日(土)、第40回西淀川高校文化祭を開催しました。

今年度は3年生だけですのでクラス企画は舞台公演を中心におこないました。

【クラス企画】

 

【クラブの発表】
今年度もダンス部は顧問の先生方と一緒に踊りました。また軽音学部は3人の部員のアコースティックギター、キーボード、エレキギター、 ドラムそれぞれを弾きながらの歌唱披露に会場全員が聞き入っていました。

 

【授業の発表】
環境、書道、美術の展示発表おこないました。

 

【PTA後援会・淀和会・緑栄会・教員】
今年度はPTA後援会・緑栄会主催による恒例の西淀汁の他に同窓会が綿菓子屋をしてくれました。またサプライズでの教員企画も 盛り上がりました。

 

2017年度2016年度2014年度2013年度2012年度 

【第39回文化祭】

平成29年11月2日(木)、第39回西淀川高校文化祭を開催しました。

全体企画では、2年生と3年生の全7クラスが協力して巨大な垂れ幕を作成しました。生徒会執行部の生徒が中心となり、つなぎ合わせて楽しいデザインの垂れ幕が完成しました。

 

【公演・映像部門】
3年生3組がダンスを映像で発表しました。担任も一緒に踊り楽しいダンスになっていました。ダンス部は顧問の先生方のMCで盛り上がり、全部員でのかっこいいダンスに会場からは声援が上がっていました。また軽音学部は3人の部員がアコースティックギター、キーボード、エレキギターそれぞれを弾きながらの歌唱披露にアンコールの声が上がりました。

 踊れ!踊れ! 軽音学部の歌声にアンコールの声!

 

【調理部門】
2年生の2クラスが担当しました。1組はとりの唐揚げとチュロスを2組は二つの味のやき鳥を作りました。今年は調理を家庭科調理教室でおこない、すぐ近くの教室を飾り付けしてお店にしました。2クラスとも大繁盛でお店のスタッフは注文をとっては調理室とお店を往復し大忙しでした。なお、PTAを中心とした同窓会・後援会の方々が作られる伝統の「西淀汁」。今年も生徒たちに大人気でした。

焼き鳥作りに奮闘中! どのメニューも美味しそう!

 

【展示・模擬店】
模擬店部門では凝った装飾の喫茶店や駄菓子屋さんやゲームコーナーが4店舗。近隣の保育所から子どもたちもたくさん来てくれゲームコーナーで遊んでくれました。昔の遊びを体験できるゲームコーナーを作ったクラスもありましたが、そこでは教員が楽しそうにゲームをしている姿もありました。展示部門では「環境」の授業の成果の展示やエココミュニケーション部が様々なバルーンアートを作り来場者に配布するコーナーもあり盛況でした。2年生と3年生の7クラスになり淋しい文化祭にならないかと心配でしたが、多くの来場者があり盛り上がった文化祭となりました。ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。

ゲームコーナーには多くの子どもたちが! 「アリス」をテーマにした喫茶店!
風流なお店も!  カラフルなバルーンアート!
 「環境」の授業も展示で!  巨大なクマのぬいぐるみを製作!

 

2016年度2014年度2013年度2012年度2011年度 

【第38回文化祭】

平成28年11月5日(土)、第38回西淀川高校文化祭を開催しました。

全体企画では、1年生から3年生までの全14クラスが協力して巨大モザイクアートを完成させました。テーマは今年のビッグイベント「リオ・オリンピック」です。生徒会執行部の生徒が中心となり、デザイン作り・折り紙の準備・作品のつなぎ合わせなどを行いました。

5万枚の色紙を集めた巨大モザイクアート  

 

【公演・映像部門】
公演部門では、「最後の文化祭を全力で盛り上げよう」という3年生の意気込みが感じられました。和太鼓のお師匠お二人に毎日みっちり練習を重ねたクラス、みんなで心を一つに演奏するクラス、かわいい衣装とダンスで盛り上げるクラス、誕生日をお祝いする映像を作成したクラスなど、どのクラスも懸命に練習をした成果があらわれていました。吹奏楽部とダンス部の発表もあり、盛りだくさんの舞台発表になりました。

4種類の楽器にわかれて演奏 秩父屋台囃子・三宅島太鼓
女子チームのダンス みんなでお祝いのダンス

 

【調理部門】
調理部門ではグラウンドと校舎の間にずらっとテントが5つ並びました。カレーうどん・焼きそば・ポップコーン・パンケーキ・やきとりです。どのお店も大行列!!調理する生徒はみんな真剣そのものです。みんなをお待たせしすぎないよう一生懸命、でも楽しそうに協力して調理していました。なお、PTAを中心とした同窓会・後援会の方々が作られる伝統の「西淀汁」。今年も生徒たちに大人気でした。素麺の入った豚汁はお腹も気持ちもほっと温めてくれる一杯です。しかも無料提供なので、ほぼ完食となりました。

人が溢れる屋外のテント 売り切れ続出の飲食店
テントの装飾もお洒落 PTA主催の「西淀汁」は超人気

 

【展示・模擬店】
模擬店部門でこだわった装飾の喫茶店や駄菓子屋さんが4店舗と大盛り上がりのクイズゲームのお店がありました。どのクラスもテーマを自分たちで決めて、協力して準備していました。クリスマスがテーマのお店ではサンタの衣装でお客様におもてなししていました。また、展示部門では普段の授業で生徒が作製した作品が並びました。会議室には有志の生徒が作製した「ガンダムのザク」が登場!!1階の下足室前では、有志の生徒によるパフォーマンスもあり、大変盛り上がった文化祭となりました。ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。

3年CT理科選択の生徒作品 大盛り上がりのクイズ
有志の生徒による力作!! 子どもたちにサンタさんがおもてなし

 

2016年度2014年度2013年度2012年度2011年度 

【第36回文化祭】

平成26年11月8日(土)、第36回西淀川高校文化祭を開催しました。

今年の目玉は全体企画の巨大モザイクアート「大阪城」、縦7.5m×横9mの大作。 校舎の4階から吊り下げたこの作品は、全校生徒だけではなく、全教職員のすべての西淀川ファミリーが小さな3.75p四方の色紙を貼り合わせて仕上げたものです。 その枚数なんと4万7040枚!

5万枚の色紙を集めた巨大モザイクアート

文化祭は、当日のパフォーマンスが重要ですが、その準備段階でのクラスやクラブの成果が当日に滲み出ます。 1年生は、看板作りなど準備にも熱心で、クラス間で競い合う雰囲気がありました。 その1年生はクラス企画でテントでの調理、模擬店、そしてビデオに挑戦していました。 特に最優秀賞を獲得した2組は高校生たちが「バカっぽいけど こういうのカッコイイ」と思うシーンを撮影した動画のこと「バカッコイイ動画」を制作しました。 成功シーンだけを見ながら、観客である生徒たちもその裏の努力を感じていたようです。2年生は教室での模擬店を実施し、おもてなし精神を大いに発揮。 劇は文化祭の王道です。その劇に3年生がギャグを入れながら取組んでいました。
また、部活動の発表も充実していました。ダンス部のパフォーマンスは昨年より人数も切れも数段向上していました。 3人とは言え、吹奏楽部が奏でた曲には聴衆を魅了する力が宿っていました。同じく3人の軽音楽部のハーモニーも魅力的でした。

文化祭パンフレットの表紙 オリジナルキャラクターが自慢のお店。看板も力作

今年の新企画の一つは献血でした。献血車に来校してもらい、生徒だけではなく、保護者の方々にも多数協力いただきました。 なお、PTAを中心とした同窓会・後援会の方々が作られる伝統の「西淀汁」。今年も生徒たちに大人気でした。 素麺の入った豚汁はお腹も気持ちもほっと温めてくれる一杯です。しかも無料提供なので、準備した約600食は完食となりました。

 

【ステージ部門】

生徒会オープンセレモニー 劇「GTO」は迫力満点
質が毎年向上しているダンス部 吹奏楽はなくてはならない文化祭アイテム

 

【展示・模擬店】

廊下を彩る書道の作品 現代社会の授業成果もポスターに
「環境」での測定結果のマッピング 教室は子どもたちの遊び場に変身

 

【飲食店】

人が溢れる屋台のテント村 売り切れ続出の飲食店
ゴミの分別回収が大切 PTA主催の「西淀汁」は超人気

 

【いろいろ】

最優秀賞「バカッコイイ動画」 有志による書道パフォーマンス
ショートコントに挑戦 初登場の献血企画

 

2016年度2014年度2013年度2012年度2011年度 

【第35回文化祭】

平成25年11月9日(土)、第35回西淀川高校文化祭を開催しました。

今年の全体企画は、生徒全員の切り絵アート「富士山」でした。開会式でお披露目となりました。

生徒会が企画し、生徒全員の切り絵をつなぎ合わせると素晴らしき作品

 

文化祭の華は舞台。一瞬のパフォーマンスのために何度も練習をする。参加するメンバー増えれば増えるほど費やされる時間と労力は大きくなります。失敗も多いが、それだけにやり終えた達成感は半端なく大きい。そんな舞台に挑戦する3年生がここ数年増えています。
新しい企画が出てくるのも文化祭の楽しみの一つです。2年生のパラパラ動画は、画像と音楽の絶妙のバランスが素晴らしい。独創性・企画性そしてエンターテイメントとしても最優秀でした。

文化祭のポスター 新企画のスタンプラリー

【ステージ部門】

オープンでダンスの紹介 有志ダンスの躍動感
ファッションショー ダンス同好会のパフォーマンス

 

【展示部門】

ステンドグラスが窓を彩る 環境と言えば「ななこちゃん」の登場
情報の授業の成果も展示 保護者の作品も展示

 

【飲食・模擬店】

人気の飲食テント村 教室は魔法の国に変身
ポイントはデコレーション お祭りの屋台感覚?

 

【いろいろ】

拍手喝采のパラパラ動画 宣伝効果抜群の看板
ゴミ箱にも一工夫 表彰式は晴れ舞台

 

2016年度2014年度2013年度2012年度2011年度 

【第34回文化祭】

平成24年11月2日(金)、天候にも恵まれ、第34回西淀川高校文化祭を開催しました。全体企画では、2p×2pの色紙39600枚による貼り絵アート「アンパンマン」が大作として仕上げられました。また、2F廊下が環境・美術・書道・情報作品の展示ロードに代表されるように文化の薫りも感じることができました。10月のタウンミーティングで生徒会執行部の生徒たちと約束したからと、西田西淀川区長もお越しくださいました。ご来校いただきました皆さま、ありがとうございました。
文化祭の様子の一部を写真で紹介させていただきます。

【全体企画】
今年は貼り絵アート「アンパンマン」、2p×2pの色紙39600枚の大作をみんなで作りました。

【クラス看板】
正門入り口から本館脇に各クラス・クラブが力作の紹介看板を並べました。

【開会式】
生徒会執行部のメンバー制作のビデオを見せ、役員メンバーで開会宣言。

【舞台発表】
第一部では3年3組のストンプを皮切りに3年4組、3年1組のダンス、2年2組の太鼓、3年2組の演劇(映像を含む)と続きました。


第二部では、生徒有志による演奏などの公演、軽音楽部の発表がありました。

【展示発表】
3年5組 「龍舞」、大きな龍が練り歩きました。今年も美術部・美術科、書道科の多種多様な作品が並びました。環境科や情報科も授業の成果の展示をしました。今年は文芸部の展示もありました。

【飲食店・模擬店】
屋外には1年1組のたこなしたこ焼き、1年4組のおでん、1年5組のフランクフルト、PTAのソーメン入り豚汁のテントが並びました。校内では1年2組がコンビニ喫茶、1年3組がゲーム「カッパの家」、2年1組が喫茶、2年3組が釣りゲーム「2NE3」、2年4組ハロウィン風模擬店が2階に。

【閉会式】
閉会式は表彰式、講評。そして生徒会長の閉会宣言。

 

2016年度2014年度2013年度2012年度2011年度 

【第33回文化祭】

平成23年11月5日(土)、朝からポツリポツリと雨の降るなか、第33回西淀川高校文化祭を開催しました。全体企画では、43.200本の爪楊枝を着色して作成した「トトロ」のモザイク画が昨年の「モナリザ」を超える大作として仕上げられました。
生徒がみんなで取り組み、素晴らしい出来映えなので、玄関を入ったところに常設展示しています。また、2F廊下が日本史・美術・書道・情報作品の展示ロードに代表されるように文化の薫りも感じることができました。ご来校いただきました皆さま、ありがとうございました。

さらに、MBSの取材チームが準備から当日まで約3週間の取材を続け、11月8日(火)の午後6時15分からの「VOICE」の特集として報道しました。
文化祭の様子の一部を写真で紹介させていただきます。

【全体企画】
「トトロ」のモザイク壁画をみんなで作りました。

【クラス看板】
体育館一階に並んだ各クラスの紹介看板。力作揃いでした。

【開会式】
生徒会長の、開会宣言。今年の文化祭の幕開けで〜す。

【舞台発表】
2年2組 和太鼓「三宅島太鼓」迫力ある力強い演奏でした。

2年4組 演舞「ソーラン節」
みんな揃って、元気に踊りました。
3年2組 「ラインダンス」
内容も構成も工夫された、楽しいダンスでした。

【展示発表】
1年3組 舞台「the Gate」 当日の来校者を歓迎するゲートをつくりました。

美術部・美術科
多種多様な作品が並べられ、すごく芸術的な空間になりました。
書道科
書道も午後の「書道ボーイズ」のパフォーマンスを含め、存在感あり。

【飲食店・模擬店】
屋外の飲食店ストリートは黒山の人だかり。長蛇の列で、なかなか商品にまで行き着きません。

【部活動】
演劇部 「メロスは走り続けているか」3人での好演でした。

軽音学部 「MUSIC LIVE」音楽室での日々の練習?の成果。

【閉会式】
閉会式は、表彰式、講評そして閉会宣言。

 

体育大会

2018年度2017年度2016年度2015年度2014年度2013年度2012年度2011年度 

【平成30年度】

第41回体育大会
5月1日(木)、第41回体育大会の予行・準備を行いました。 例年6月に行なっている体育大会ですが、今年度は雨が降らないようにと5月実施で 計画しました。雲ひとつない快晴のもと準備や予行が進められました。しかし、本番の 2日が天気予報によると雨という予報でしたので、一部競技を繰り上げて1日(木)に 実施しました。2日(金)の本番は、今にも雨が落ちてきそうな中の開会式でスタート し、空の様子と天気予報を気にしながらの進行でしたが、途中から体育館に場所を移し 競技を実施しました。2日に渡る変則的な実施形態になりましたが、生徒たちは大いに 盛り上がり、最後の体育大会は心に残る大会になりました。 まずは開会式の練習を中心におこない、次にグラウンドで「大縄とび」や「ムカデ競争」 などの練習・・・のはずが本番に。 「棒引き」や「クラス対抗リレー」までやってしまいました。

そして2日、体育大会当日。空は曇天。
今年は3年生4クラスの対抗戦です。雨の降らないうちに「100m走」、「綱引き」、 「クラス対抗リレー」をグランドでおこないました。その後、体育館に移動して「玉入れ」、 「二人三脚」、「騎馬戦」、「大縄跳び」をおこないました。近隣中学校の校長先生たちや姫島 保育所の子どもたちも応援に駆けつけてくれました。

選手代表による選手宣誓 まずは準備体操
中学の校長先生も保育所の先生もオーエス! 子どもたちの元気いっぱいの応援

「綱引き」は優勝クラスとおとなチームとの対戦もありました。おとなチームは保護者、 卒業生、淀中学校と西淀中学校の校長先生、姫島保育所の先生方、本校教職員の合同チームです。 昨年に引き続きおとなチームの勝利でした。姫島保育所の子ども達の大声援はとてもうれしかったです。

体育館に移動して玉入れ ギャラリーから保護者の方々の応援
二人三脚 騎馬に乗ってるのはクラス担任

グランドから体育館に移動してからおこなった3種目も、大いに盛り上がりました。騎馬戦では最後に、 担任と学年主任を騎馬に乗せ一騎打ちをおこないました。担任の先生たちも本気で闘志むき出しで戦っていました。
閉会式では各賞の発表の後、競技の部優勝の1組には優勝景品が渡されました。大きな箱の中にはお菓子がたくさん 入っていて生徒たちは大喜びでした。
体育大会終了後には、全員で食堂にてカレーライスを食べ解散となりました。

西淀川高校最後の体育大会でしたが、生徒会や先生方の準備・進行のおかげ無事に終えることができました。 準備・片づけに頑張ってくれた多くの生徒の皆さんに感謝しています。 応援に来ていただいた保護者・卒業生などの皆さん、そして淀中学校と西淀中学校の校長先生、姫島保育所の子 どもたち、生徒たちへの応援ありがとうございました。

体育大会

2017年度2016年度2015年度2014年度2013年度2012年度2011年度 

【平成29年度】

第40回体育大会
6月1日(木)、第40回体育大会の予行・準備を行いました。
ここ数年、体育大会はお天気に恵まれず、途中で中止になったりしてプログラムを全て実施できたことがほとんどなかったのですが、今年は晴れ予報で本番への期待一杯で準備も予行もおこなえました。
まずは体育館で開会式の練習を中心におこない、次にグラウンドで大縄とびやムカデ競争の練習をおこないました。その後、全員でテントを立てて、明日の準備は万全です。

全員で開会式の練習 みんなで協力して準備

 

そして2日、体育大会当日、快晴の朝を迎えたのですが、前夜に予想外の大雨が降ったため、グラウンドの状態が悪く、早朝から教職員全員で水抜きや白線の引き直しなど、グラウンドの整備をおこないました。

先生達でグラウンドの整備 テントに貯まった水もバケツで抜き取り

 

今年は各クラスの対抗戦です。クラス代表が応援旗を持ち、生徒代表の選手宣誓です。その後、全員でラジオ体操を行ない午前の競技が始まりました。午前プログラムは、「100m走」から始まり、「綱引き」「クラス対抗リレー予選」「ムカデ競争」、「大縄跳び」です。

選手代表による選手宣誓 体操をして準備OK
みんなで力を合わせて!  こころ合わせて!
かわいい声援ありがとう! クラスの応援旗もカラフルに

 

 走れ!走れ!先生達も頑張れ!

「綱引き」は優勝クラスとPTAチームでの対戦もありました。今年もPTAチームの勝利!大喜びの保護者の方々や先生達に、生徒達から「大人げな〜い」との連呼(笑)。「ムカデ競争」では、何度も転びながらも心を合わせて諦めない姿に声援が送られていました。
午後からのプログラムは「台風の目」「棒引き」「騎馬戦」そして「クラス対抗リレーの決勝」です。毎年盛り上がるのは女子全員による「棒引き」です。今年は2試合目をクラス5名代表によるトーナメント戦も行い白熱しました。「クラス対抗リレー決勝」には先生チームも参加し大声援の中おこなわれました。
総合成績では、2年4組が優勝、2年2組が準優勝、また、応援旗は3年1組が最優秀、3年3組が優秀賞に輝きました。

生徒会執行部や先生方が事前に会議などを重ね周到に準備・進行のおかげで円滑にプログラムは進行し、大きな怪我や熱中症などもなく大会を無事に終えることができました。準備・片づけに頑張ってくれた多くの生徒の皆さんに感謝しています。
応援に来ていただいた保護者・卒業生などの皆さん、そして毎年来てくれる出来島保育所の子どもたち、生徒たちへの応援ありがとうございました。

 

体育大会

2016年度2015年度2014年度2013年度2012年度2011年度 

【平成28年度】

第39回体育大会
6月2日(木)、第39回体育大会の予行・準備を行いました。
ここ数年、体育大会は雨での実施・中止が続き、今年は晴天での実施に希望を持ち体育祭の予行・準備をおこないました。

午前中は体育館で恒例の「結団式」を行い、今年も赤団と白団に分かれて、団長、副団長を中心に「やるぞ!」と肩と肩を組み合って団員の一体感がみなぎりました。午後からグラウンドでの準備、みんなでテントを張ったり会場設営を行いました。祭儀に各クラスで作成した応援看板も設置し、準備完了です。

毎年、気合が入る「結団式」 みんなで協力して準備

 

大会当時は、去年、一昨年と雨の体育大会でしたが今年の入梅は例年より遅いということで、3度目の正直、当日の朝、待望の快晴に恵まれ青空のもと大会を迎えることができました。

各クラスの応援看板も設置 今年は快晴だ!

 

両団長の元気な選手宣誓のあと、全員でラジオ体操を行ない午前の競技に突入です。午前プログラムは、「100m走」から始まり、「ムカデ競争」、「クラス対抗リレー」、「着せ替えリレー」、「騎馬戦」、「棒引き」、「大縄跳び」。3年生は、高校入学後、初めて快晴のもとでの体育大会となり初めから気合が入っていました。また、競技が進むにつれ、用意した保護者席が足らなくなり追加するほど多くの保護者や卒業生に来ていただき、あたたかい応援もあり盛り上がっていきました。

団長による選手宣誓 体操をして準備OK
皆、気合が入っていました
クラスでアイデアを絞って担任の仮装
白熱! リズムをあわせて

 

「騎馬戦」や「棒引き」では激しい攻防を繰り広げ、担任の先生を変身させる「着せ替えリレー」では、クラスで工夫し2年4組が優勝でした。「綱引き」など各プログラム種目で、クラス・団で力を合わせて真剣に取り組む生徒たちの姿に、見ている方たちにも楽しさが伝わっているようでした。午前中最後の競技は、クラス対抗の「大縄跳び」、縄の廻し手の掛け声と必死で応援する担任の声がグランドに響き渡り、2年4組が1位、2年1組が2位でした。2年生が頑張りました。

熱中症も注意しなければならないほどの快晴の中、午後のプログラムがはじまり、最初のプログラムは、生徒会「高校生クイズin西淀川」です。1・2年生が全員参加で答えに悩みながらも楽しいそうでした。4人で1本の棒を持って行う「台風の目」ではチームワークが試されました。

かっこよくジャンプ 力をひとつに

総合成績では、白団の優勝となりました。また、応援看板は3年4組が最優秀、3年2組と3年5組の2クラスが優秀賞に選ばれました。

生徒会執行部や先生方が会議などを重ね周到に準備・進行のおかげで順調にプログラムは進行し、大きな怪我や熱中症などもなく大会を無事に終えることができ、何よりでした。準備・片づけに頑張ってくれた多くの生徒の皆さんに感謝しています。

応援に来ていただいた100名を超える保護者・卒業生などの皆さん、そして毎年来てくれる出来島保育所の子どもたち、生徒たちへの応援ありがとうございました。

 

2016年度2015年度2014年度2013年度2012年度2011年度 

【平成27年度】

第38回体育大会
6月5日(金)、雨空と相談しながらの第38回体育大会を開催しました。

体育大会前々日は雨。予行日でもある前日は曇り、体育館では全員で校歌練習をして心を一つにしました。次は恒例の「結団式」。今年も赤団と白団に分かれて、団長、副団長を中心に「やるぞ!」と肩と肩を組み合って団員の一体感がみなぎりました。午後からグラウンドでの準備、「晴れて!」という気持ちを込めたテルテル坊主も作りました。

この輪のように団員の思いも大きくなる テント下には巨大テルテル坊主参上

 

当日の朝、今にも降りそうな雲模様。体育大会決行しました。雲の切れ間からわずかに見える青空に希望を抱いて開会式です。大きな声の両団長の選手宣誓に気合をもらい、全員でラジオ体操を行ない身体をほぐしました。

団旗を携えて選手宣誓 全員でラジオ体操する一体感

 

曇り空をにらみながらの昼休みは短縮して、午後の部に入りました。午後の競技は「MAGURE‐SU」からでした。生徒会が考案した障害物競走です。しかし、このあたりから冷たい雨が強くなってきました。生徒たちの髪の毛はびしょ濡れ、グラウンドはぬかるみ出しました。残念ながら、残り4種目を中止し、団対抗リレーを最後の競技となってしまいました。
総合成績では、白団の優勝となりました。また、応援看板は早くから準備していた1年の2クラスが優秀賞に選ばれました。昨年は前日からの雨に苦しめられ、今年も当日の雨に泣かされました。

この馬はケンタウロス、2年生の仮装競争 せっかくの応援看板も雨に濡れています
息が合わないと進まないのがムカデ競争 最高記録に挑戦、クラス全員の大縄跳び

 

スタート種目は、お約束の100m走。次は担任も参加するムカデ競争、まさかの大逆転でした。クラス対抗リレーは、クラス代表でもあるので真剣そのもの、勢い余って転倒するする生徒もいました。 着せ替えリレーでは、2年生が担任を手作りの品々で変身させていました。優勝は2年6組のケンタウロスでした。4人で1本の棒を持って行う「台風の目」ではチームワークが試されました。 午前中最後の競技はクラス対抗の大縄跳び、縄の廻し手の掛け声と必死で応援する担任の声がグランドに響き渡っていました。

マグロを運ぶ「MAGURE‐SU」は西淀川高校オリジナル 必死の団対抗リレー、勢い余って転倒

 

2016年度2015年度2014年度2013年度2012年度2011年度 

【平成26年度】

第37回体育大会
平成26年6月6日(金)、梅雨の晴れ間を縫って第37回体育大会を行いました。

体育大会前日、外は雨。体育館では全員でピアノ伴奏に合わせ校歌練習をし、皆の気持ちを一つにしました。次に生徒会進行の「結団式」。団長を中心に「やるぞ!」と肩と肩を組み合って団員のパワーが一つにまとまりました。残念ながら、グラウンドでの予行はできずでした。

団旗に自分の名前と思いを書き込む 肩と肩を組むと親近感が湧く

 

当日の朝、早くからテント立て、ラインを引き直し、応援看板の設置など行っていました。自主的に早くから登校して来た生徒たちも一緒に準備。午後からの雨予報を参考に、短縮プログラムで体育大会を決行することにしたのは、午前7時半でした。その時、グラウンドには容赦なく雨が落ちてきました。 しかし、「体育大会をやりたい」という生徒と先生の思いが通じたのか、無事に準備もでき、分厚い雲はあるものの何とか開会式を迎えることができました。

自分のクラスの応援看板も準備 応援看板が並ぶと、一気に体育大会モード

 

生徒たちが走り、跳び、歓声を上げ、競技や応援に全力に取り組む姿は感動的で、たくさんのエネルギーをもらえます。今年は、訪問してくれた保育園児に玉入れ競技にも参加してもらいました。
短縮プログラムの影響もあって、生徒たちの集中力も高く、進行は非常にスムーズでしたし、最後の体育大会となる3年生はきびきびと行動し、彼らの成長がここにも見られました。

総合成績では、小差で赤団の優勝となりました。また、応援看板の最優秀賞は3年生が手中に収めました。再び雨が降り出す前に何とか閉会式を迎え、体育大会を終えることができました。最後まで片付けもしっかりとしていた生徒たちでした。素晴らしい体育大会となりました。

気合の入った選手宣誓 曇天を吹き飛ばす、全員のラジオ体操
外側が必死に走る「台風の目」 先生チームの参加の団対抗リレー
園児と一緒だとみんな笑顔いっぱい 騎馬戦に燃える男子
立体的応援看板が最優秀作品 優勝した団長の目には・・・

 

2016年度2015年度2014年度2013年度2012年度2011年度 

【平成25年度】

選手宣誓から始まる体育大会
 平成25年6月7日(金)、今年の入梅は例年より1週間も早かったのに、雨の降ることは少なく、この日の恵まれた天候のもと、体育大会を開催することができました。熱中症を心配しながらの1日でした。今年も昨年に続き各学年にまたがる3団編成を行い、団対抗戦となりました。
 応援に来ていただいた100名を超える保護者・卒業生などの皆さん、そして毎年来てくれる出来島保育所の子どもたちに、生徒たちが競技や応援に全力でそして真剣に取り組む姿は、感動的に映ったことと思います。

 生徒会執行部や先生方の周到な準備・進行のおかげで順調にプログラムは進行し、予定より早く閉会式を迎えることができました。大きな怪我や熱中症などもなく無事に終えることができ、何よりでした。準備・片づけに頑張ってくれた多くの生徒の皆さんに感謝しています。

【結団式】

【開会式】

【選手宣誓】

  宣誓
  私たちは、日々、生かされていることを喜び、
  今日一日健康な身体を精一杯使い、
  互いに助け合って、
  正々堂々と頑張ることを
  誓います。

【午前競技】

【担任着せ替えリレー】

【西淀川リレー】

【小さな応援団】

【午後競技】

【閉会式】

 

2016年度2015年度2014年度2013年度2012年度2011年度 

【平成24年度】

入梅にも負けずに体育大会
 平成24年6月8日、梅雨前線が北上、午後からは絶対に雨という予報の中、今年も元気一杯の体育大会を開催することができました。今年も昨年からのチーム対抗形式とし、三つのチームに分けました。前日には、団旗に全員で名前を書き、メンバーの団結を誓いました。当日の朝は、生徒会メンバー、部活動の生徒、体育委員、各クラスの係りの生徒、そして多くの先生方が早朝から準備に当たってくださったお陰で定刻に開会することができました。
 今年も多くの生徒が競技や応援に全力でそして真剣に取組み、応援に来られた100人を超える保護者・卒業生の皆さんに沢山の感動を残したことと思います。また、天候の関係で午前中に来てくれた保育園児からも、大きな歓声をもらいました。

【結団式】
前日の予行に続いて結団式がありました。団旗に皆で名前を書き、団結を誓いました。

【開会式】
いよいよ体育大会のはじまりです。選手入場、生徒会長の開会宣言、選手代表の選手宣誓、体操と続きます。

【100m走】
みんな精一杯の力走

【玉入れ】
ひとつでも沢山入れなくっちゃ

【ムカデ競争】
「イチ、ニ」「イチ、ニ」と足を合わせて

【大縄跳び】
クラスみんなで声を合わせて「いっせのーで!」

【担任着せ替え】
何のキャラクターか、わかるかな

【クラス対抗リレー・予選】
真剣そのもの・・・

【応援】
応援も真剣!! この後急いで昼食となりました。

【でかパンリレー】
今年初登場の種目の一つ。

【バラエティリレー】
新しい複合種目。キャタピラが大変そう・・・

【棒引き】
今年も女子が熱くなる

【騎馬戦】
そして男子も燃え上がる

【クラス対抗リレー・決勝】
本気です

【綱引き】
大人気ないと言われても勝ちを取りに行く教員・PTAチーム

【チーム対抗リレー】
教職員チームも参加し、迫力満点

【閉会式】
優勝おめでとう! 雨が落ちてきました

【記念撮影】
みんなでハイポーズ!

 

2016年度2015年度2014年度2013年度2012年度2011年度 

【平成23年度】

力いっぱい団対抗の体育大会
 平成23年6月3日、梅雨の中休みで天候にも恵まれ、若さ溢れる体育大会を開催することができました。前日までの天候不順で、前日のテント設営等のグランドでの準備は当日の朝になってしまいました。生徒会メンバー、部活動の生徒、体育委員、各クラスの係りの生徒、そして多くの先生方が早朝から準備に当たってくださり開会することができました。
 今年は各学年にまたがる団編成を行い、団対抗の形式としました。たくさんの生徒が競技や応援に全力でそして真剣に取り組む姿は、応援に来られた70人を超える保護者・卒業生の皆さんに大きな感動を与えました。また、お昼から来てくれた保育園児からも、それぞれの競技に応援の歓声をもらいました。
(写真の後に、各競技の成績などをまとめています)

【大会準備】
朝早くから皆で準備しました

【選手宣誓】
いよいよ体育祭がはじまります

【ラジオ体操】
競技前にしっかりと準備体操

【100m走】
女子も男子も精一杯の力走

【団対抗綱引き】
1〜3年が力を合わせて

【大縄跳び(学年別)】
各クラス声を合わせてイチ・ニ・・・

【ムカデリレー(3年)】
「右・左」、「右、左」、息を合わせて

【3年綱引き】
PTA・教職員チームも頑張ったが・・・

【担任着せ替え】
2年4組「ミッキー」 なんだか、ぴったりだったりして・・

【棒引き(女子)】
女子のメイン競技。女子の本性見えた!?

【騎馬戦(男子)】
男子のメイン競技。やっぱり、こっちも本気!!

【クラス対抗リレー】
ハイレベルの争い、応援にも熱が入る

【団対抗リレー】
教職員チームも参加し、迫力満点

【表彰式】
よく頑張りました。おめでとう!

【記念撮影】
最後にクラス看板の前でハイポーズ!

第34回体育大会成績

競技の部 優勝 青団(5組) 準優勝  ピンク団(4組)
大縄跳び 1年優勝 6組 2年優勝 2組 3年優勝 5組
担任着替 最優秀賞 2年2組 優秀賞 2年4組
クラス対抗リレー 優勝 2年2組 準優勝 3年5組 3位 2年5組
応援看板の部 最優秀賞 1年4組、2年4組、3年2組 優秀賞 1年2組、2年3組、3年3組

 

修学旅行

●39期生の様子

結団式を行いました(2018/1/23)
いよいよ明日から修学旅行です。結団式を行い、持ち物や集合時間の確認をしました。
明日は元気に沖縄に出発しましょう。

出発!(2018/1/24)
1月24日第1日目です。大阪空港に参加予定生徒全員が集合しました。搭乗口に向かう生徒達は笑顔でいっぱいです。見送りに来ていただいた保護者の方、先生方ありがとうございました。生徒達を乗せたJAL2081便は11時25分頃那覇空港へ到着予定です。

那覇空港に到着しました(2018/1/24)
20分遅れで、無事に那覇空港に到着しました。
那覇の気温は18度、天候はくもりです。
これからバスに乗り、空港からひめゆりの塔まで移動します。その近くの食堂で昼食を食べます。

1日目の昼食(2018/1/24)
今日は朝が早かったのでお腹が空きました。生徒たちは昼ごはんが待ち遠しかったようです。お腹がいっぱいになった後はひめゆり資料館や平和記念公園で平和学習です。

ひめゆり資料館(2018/1/24)
ガイドさんの話をしっかり聞いた後、館内ではワークシートに取り組みました。

平和公園(2018/1/24)
平和記念公園の刻銘碑を訪れ、戦没者の方々の多さに驚いていました。

糸数壕(2018/1/24)
ヘルメットをつけて、懐中電灯を持って糸数ガマに入りました。ガマは沖縄戦で、住民や日本兵が避難場所として使っていた鍾乳洞です。

入村式です(2018/1/24)
予定より20分遅れで読谷村の村役場に到着しました。村役場の方々からは沖縄民謡の演奏であたたかい歓迎をうけました。歓迎セレモニーでは教育長からのご挨拶をいただき、本校生徒の代表が「自然あふれる沖縄を満喫することを心待ちにし、沖縄料理を楽しみにしていました」と挨拶しました。その後、民家さんの車で各家庭に分かれて行きました。

民泊での様子(2018/1/25)
民家の方とサーターアンダギー作りに挑戦したり、三線を体験させていただいたり、座喜味城跡やサトウキビ畑を散策したりしました。有意義な経験をたくさんさせていただき生徒たちは楽しんでいたようです。

離村式(2018/1/25)
笑顔いっぱいの生徒たちが、帰ってきました。離村式では、代表の生徒が「貴重な体験ができた。今日も明日も思い出を作りたい。読谷村の皆様これからもお元気で」と感謝の言葉を述べました。民泊先の方からは「沖縄で体験したこと小さな積み重ねを大人になった時に役立てて欲しい。そしてまた遊びに来てください」と暖かい言葉をもらいました。最後はカチャーシーを全員で踊り、生徒たちは別れを惜しんでいました。

マリン体験と文化体験(2018/1/25)
いよいよ楽しみにしていたマリンスポーツと文化体験です。マリンスポーツをする生徒はマリンスポーツはドラゴンボートとシュノーケリングに挑戦しました。文化体験はサンドキャンドルとサンゴの風鈴を作りました。ステキな作品がいっぱいです! 浜辺ではビーチバレーを楽しむ生徒たちもいました。

夕食です(2018/1/25)
朝から活動的に動いたのでお腹が空いている生徒たちです。今夜の食事はビュッフェスタイルです。

全体レクリエーション(2018/1/25)
今夜は生徒全員でのレクリエーションです。レク委員を中心に準備をしてきました。ジェスチャーゲームやリアクションゲームなどクラス対抗のたくさんのゲームに生徒たちは大いに盛り上がっていました。優勝したクラスは景品としてお菓子をもらい喜んでいました。

嘉手納基地の見学です(2018/1/26)
いよいよ最終日ですが雨になりました。ホテルで朝食を済ませた後、「道の駅かでな」の見学です。4階展望場で、ガイドさんの解説を聞きながら嘉手納基地を見学しました。轟音で飛び立つアメリカ軍の飛行機を生徒たちは真剣に見ていました。

美ら海水族館(2018/1/26)
生徒たちが楽しみにしていた美ら海水族館です。館内に入ると目の前に広がる巨大水槽。その中を悠然と泳ぐジンベイザメの姿をしばらくの間、じっと見ている生徒たちでした。マナティをはじめて見た生徒も多かったようで感激していました。この後、国際通りに向かいます。

国際通りで自主研修(2018/1/26)
国際通りに到着しました。沖縄らしい雰囲気があふれており、生徒たちも一気にテンションが上がった様子。ここからは自主研修となります。沖縄最後の自由時間でもあり、お土産を買ったり、集合時刻まで自由に過ごします。

那覇空港に到着(2018/1/26)
この後、JAL2088便で20時00分頃に大阪空港に帰ってくる予定です。

38期生の修学旅行ブログ(別ページで開きます)

37期生の修学旅行ブログ(別ページで開きます)

36期生の修学旅行ブログ(別ページで開きます)

35期生の修学旅行ブログ(別ページで開きます)

34期生の修学旅行ブログ(別ページで開きます)

33期生の修学旅行ブログ(別ページで開きます)

32期生の修学旅行ブログ(別ページで開きます)

●31期生の様子

結団式(2010/1/25/15:30)
本日、授業終了後に修学旅行結団式を行いました。
引率者からの最終連絡があり、明日いよいよ修学旅行出発です。
まずはしっかり体調管理をし、全員が元気な姿で
7時30分に集合場所へ集まれることを祈ります。

出発!(2010/1/26/11:30)
1月26日(火)午前8時27分、31期生の修学旅行団が
長野へ向けて、元気に出発しました。

新大阪駅での集合風景

白銀の世界! 長野県斑尾高原へ到着!!(2010/1/26/15:00)
1月26日(火)午後3時
予定どおり、目的地長野県斑尾高原タングラム・スキーサーカスへ到着しました。
生徒たちは、美しい白銀の世界に歓声をあげています。
体調不良の生徒もいません。素晴らしい修学旅行になりそうです。

宿泊するバートンホテル

斑尾高原スキー場は快晴! 2日目も順調にスタート!! (2010/1/27/9:00)
1月27日(水)午前9時
斑尾高原スキー場の天気は快晴!先週からの降雪でゲレンデはパウダースノー
生徒たちも全員元気で、絶好のスキー日和で、順調な修学旅行2日目です。
大阪では見ることのできない壮大な景色と友だちとの語らいで生徒たちはニコニコです。

生徒たちの講習風景1

快晴に恵まれ2日目は無事終了!! (2010/1/27/17:30)
1月27日(水)午後5時
一日中快晴でした。生徒たちはスキーを堪能して2日目を終了。
夕食の後は、午後7時からお楽しみの『全体レク』です。どんな想い出できるかな?

生徒たちの講習風景2

盛り上がった昨夜の全体レク 3日目も順調にスタート(2010/1/28/9:30)
1月28日(木)午前9時30分
昨夜のお楽しみの『全体レク』は大いに盛り上がりました。
ダンス、座布団取り、風船割り・・楽しい想い出ができました。
修学旅行3日目の斑尾高原はみぞれが降っていますが、生徒全員が元気にスキーへ出発しました。

天候も昼から回復!みんな元気にスキーを楽しむ!! (2010/1/28/14:30)
1月28日(木)午後2時30分
あいにくのみぞれの天気も昼から回復しました。
スキー講習も昼から5回目になり、初心者も滑れるようになりました。
全員、リフトに乗り、ゲレンデにシュプールを描いています。

生徒たちの講習風景3

修学旅行最終日は雪!(2010/1/29/9:30)
1月29日(金)午前9時30分
最終日の天気は雪です。
これまでと違った雪景色で、生徒たちは違った経験ができそうです。
昨日までの講習で、スキーを楽しめるようになった生徒たちは、元気に最後の講習に出かけました。

雪景色の斑尾高原スキー場

閉校式も終了! 生徒たちは大阪へ出発 ( 2010/1/29/15:00)
1月29日(金)午後3時
本格的な雪のなか、スキー講習の閉校式を行いました。
生徒たちは、ホテルで昼食を済ませ、バスで長野駅へ。
14:00発「ワイドビューしなの16号」で大阪へ向かっています。
大阪駅到着は19:18になります。

閉校式の様子

行事予定

行事予定

平成30年度行事予定【2018年4月〜2019年3月】(PDFファイル26KB、1ページ)
行事予定

 

保健室より

・ 学校感染症に関して

 学校保健安全法により出席が停止される疾患は、下記の通りです。
第2種の感染症については、下記の通り出席停止期間の基準が定められています。症状により、学校医その他の医師がその疾患の感染予防上支障がないと認めた場合は、この限りではありません。
これらの疾患にかかった場合は、すぐに学校へ連絡して医師の指示する期間、出席を停止してください。
また医師の指示により登校を開始する際には、別紙「学校感染症等にかかる登校に関する意見書(PDFファイル91KB)」 (インフルエンザ以外の疾患の場合)、もしくはインフルエンザ報告書(PDFファイル126KB)」を学校に提出してください。

種別 疾 患 名 出席停止期間の基準
 第 
 2 
 種
インフルエンザ 発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで
百日咳 特有の咳が消失するまで又は5日間の適正な抗菌性物質製剤による治療が終了するまで
麻しん(はしか) 解熱した後3日を経過するまで
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) 耳下腺、顎下腺又は舌下腺の腫脹が発現した後5日を経過し、かつ、全身状態が良好になるまで
風しん(3日はしか) 発しんが消失するまで
水痘(みずぼうそう) すべての発しんが痂皮化するまで
咽頭結膜熱(プール熱) 主要症状が消退した後、2日を経過するまで
結核 学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めるまで
髄膜炎菌性髄膜炎
 第 
 3 
 種
コレラ・細菌性赤痢・腸管出血性大腸菌感染症・腸チフス・パラチフス・流行性角結膜炎・急性出血性結膜炎・その他の感染症

上記の他に第1種※がありますが、これは感染症予防法によって治癒するまで強制隔離などの処置が 行われることがあります。
※第1種:エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、痘そう(天然痘)、南米出血熱、ペスト、 マールブルグ病、ラッサ熱、急性灰白髄炎(ポリオ)、ジフテリア、重症急性呼吸器症候群(SARSコロナウィルス)、鳥インフルエンザ、新型インフルエンザ等感染症、 指定感染症及び新感染症

(参考:大阪府医師会学校医部会作成)

 

・ スポーツ振興センターの手続きについて

【給付手続きについて】
 学校の管理下で負傷したもので、初診から治癒までの医療費総額が約5,000円以上のもの(したがって、例えば病院に外来受診した場合、その3割合分の約1,500円以上を負担したもの)については、独立行政法人日本スポーツ振興センターから災害給付金がでます。下記の書類を保健室に提出してください。

災害から給付までの流れ

【申請に必要な書類】※ 保健室で渡します

@災害報告書
  ※負傷時の様子をくわしく書いてください
  ※部活動時のケガは、顧問印を押してもらってください
  ※部活動以外のケガは担任印を押してもらってください

A医療等の状況
  ※何も書かずに病院の受付に渡して書いてもらってください
  ※1ヶ月ごとに提出

B振り込み口座依頼
  ※給付が決定した後、振込みを希望する口座番号を書いてください

★これらの書類は翌月の25日までに提出してください。
★給付は学校に書類提出してから3〜4ヶ月後になります。決定次第お知らせします。