休校期間中のonline SHR vol.9 (2020.4.22)

73期 3年生へ

~休校期間中のonline SHR vol.9 (2020.4.22)

73期生の皆さんへ

学校のホームページは見ていますか?先週から73期のページがトップから簡単に見れるようになりました。トップページの「学校生活」にマウスを合わせると、「73期(3年)」が出てきます。スマホからならメニューから「学校生活」を探してみてください。

1 学年より ★☆ID,パスワードの件☆★

 2 教科より

 3 Q&Aコーナー

 4 その他 

1 学年より vol.9   

★ vol.11(今週金曜日)より、ホームページ上では「学校生活」の中に「73期(3年生徒・保護者用)」が設定され、新しいページで見てもらうことになります。なお、ページを見る場合、(メールに載せているリンクからホームページに移る場合も)学年のID、パスワードの入力が必要になります。今日、この後それぞれメールで送ります。ID、パスワードは重要です。管理をしっかりしてください。

2 教科より vol.9 国語科(河合)

<現代文 第3回>

皆さんには「スマホ」という心強い味方があります! 今この時期は、「スマホ」を大いに活用して、国語の力をつけましょう!

① 自分が新聞で読んだ内容をコンパクトにまとめて、自分の感想と共に友達に送信!

要約の力もつき、時事問題に関する自分の考えも構築されていきます!

② 教科書の教材でも、それ以外の小説でも、マンガでもいいので、友達と同じものを読み、感想などを送信し合う! 私(河合)が高校生の時、仲間内では『日出処の天子』というマンガが流行っていたのですが、「厩戸皇子(聖徳太子)派」と「毛人(蘇我馬子の子)派」に分かれて、自分の「推し」のどこが魅力的か、どのシーンのどの台詞が良かったか、エンドレスで語り合ったものです。知らず知らずのうちに「ディベート」をしていたわけです。

③ 問題集を解いていると、ステキな小説に出会うことがたびたびあります。問題集には勿論そのほんの一部しか掲載されていないので、全文を読みたくなってしまいませんか?

全文を読みたくなったら、早速購入して読んでみましょう。私(河合)が、そのようにして問題集で出会った小説に、志賀直哉の『母の死と新しい母』や井上靖の『夏草冬濤』などがあります! 『アドバンス3』には、朝井リョウさんの『世界地図の下書き』や伊坂幸太郎さんの『アイネクライネナハトムジーク』の一部が掲載されていますね!

④ 次の漢字を「大きな字ではっきり」書いてみよう!

(1) 事のケイイを説明する。

(2) ここはホカク禁止区域だ。

(3) ケンビ鏡を見る。

(4) 植物センイを摂取する。

(5) 試行サクゴを繰り返しながら生きていく。

3 Q&Aコーナー

メールで寄せられた質問を少しずつ紹介したいと思います。

Q:数学について、本当になにをどう勉強していいのか分からず、サントラを開いてみても問題がたくさんあってやる気が起きず、結局手を付けずに1日が終わってしまうことばかりで悩んでいます。どうしたらいいでしょう?

次に、南川先生からのアドバイスを紹介します。

A:「全問解くことが確かに一番良いのですが、すべてを解こうとすると問題数も多く、モチベーションが上がらないことは確かにそうだと思います。

まずは*(アスタリスク)のついている問題を一通り進めてください。

その上で、

①A問題からよく分からない場合

→教科書の例題や授業プリントを用いて類題の復習

②B問題がよく分からない場合

→A問題に戻って類題を復習

また、解答は極力答え合わせをするとき以外は開かずに、どうしてもという場合は解く際の取っ掛かり(例えば1行目)のみを見て、解答を閉じて、続きから考えてみるなどしてみてください」

*これは、文系で数学が必要な生徒、看護を希望する生徒向けのアドバイスです(理系は含まれません)。さらに「本気を出したら、1か月で数ⅠAは完ペキ!1か月かければ1周できるのでは!」とのことでした。

4 その他

*シス単の単語テストはメールの最後にあります。各自解答してみましょう。

今回の範囲は701~800です。

次回の範囲は801~900です。満点をとれるよう準備しましょう

*今日の英文:My Kitchen Is Like My Cell Phone(「じゃれマガ」より)

*皆さんからの「学習」「教科」「進路」に関する質問や相談は 次のアドレスにメールで送ってください。できるだけ早く返信したいと思います。なお、このメールは休校期間中のみの使用となります

087-73ki@abeno.osaka-c.ed.jp

システム英単語 確認テスト E8(701-800)

解答して答え合わせをしておきましょう。解答は最終行から31行下にあります。

解答時間は「1分」をめどに。

★ワンランクアップの学習法:選択肢を隠して解答

  1. [  ]にあてはまる適切な単語を選択肢の中から一つ選びなさい。

(1) [ ] your success 君の成功を保証する

①grumble ②guarantee ③greet ④gaze

(2) [ ] Darwin's theory ダーウィンの理論を裏づける

①conform ②perform ③affirm ④confirm

(3) [ ] the Arab world アラブ世界を団結させる

①utilize ②universe ③uniform ④unite

(4) Demand [ ] supply. 需要が供給を超える

①exceeds ②executes ③exhibits ④extends

(5) [ ] with problems 問題にうまく対処する

①cheat ②confess ③crawl ④cope

  1. 次の単語の意味として適切なものを選択肢の中から一つ選びなさい。

(1) bet

①きっと~だと思う ②と告げる ③を公表する

(2) grab

①をなでる ②をつかむ ③を伸ばす

(3) apologize

①告げる ②認める ③謝る

(4) rub

①を濡らす ②をこする ③を奪う

(5) facility

①義務 ②設備 ③供給

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*
*

*

*
*
*
*
*
*

*

*
*

*
*
*

*

*

解答 ①経緯 ②捕獲 ③顕微 ④繊維 ⑤錯誤

ANSWER

  1. (1) 719. ② (2) 721. ④ (3) 751. ④ (4) 746. ① (5) 712. ④
  2. (1) 701. ① (2) 769. ② (3) 735. ③ (4) 765. ② (5) 779. ②

☆単語によっては、語呂合わせで覚えることができるものがあります。参考まで。

(例)psychology(サイコロジー)を「さいころジーっと見る心理」→「心理・心理学」

*今日の英文*

My Kitchen Is Like My Cell Phone

Why is my kitchen like a cell phone? Because it is small and full of things, but everything is hidden. While my wife was away on a trip, I wanted to cook eggplant for dinner. I found a recipe for Chinese-style fried eggplant, but I needed some starch ("katakuriko"). I knew that my wife had some, but no matter where I looked, I couldn't find it. I finally sent her a message. She wrote back telling me where it was. I think I need to spend more time in the kitchen. It took me more than a month to learn how to use my cell phone. It will probably take me as long to find everything in my kitchen.

(出典: 英文メールマガジン「じゃれマガ」2020.2.13号)

Question: 1. Is it a piece of cake for him to cook in his kitchen?

  1. How long will it take him to cook comfortably there?

3. ジャレルさん(作者)が作った料理は何?