73期 3年生へ
~休校期間中のonline SHR vol.30(2020.5.15)
*
模試受験のアンケート(進研模試と河合塾全統模試)をホームページに載せています。まだ未回答の人は、必ず回答するようにしなさい。
https://www2.osaka-c.ed.jp/cgi-bin/enq/mt-form.cgi?blog_id=80&entry_id=3962
*
*
73期生の皆さんへ
今日は阿倍野高校第75期生の1年生の皆さんが、阿倍野高校に初めて阿倍高生として登校します。休校の関係で入学式もできないままの1年生ですが、きっとみんなの頼もしい後輩になってくれることでしょう。みんなで自宅から1年生にエールを送りましょう!
*
1 学年より
2 教科より(提出物の確認あり)
3 学年進路より
4 その他
*
*
1 学年より
*
オンライン授業に期待すること:いろいろ書いてくれました。
*自分のペースでできる
*動画なら繰り返し見れる。
*復習できるようにしてほしい
*わかりやすさ
*質問とかもできるようにしてほしい
*時間割があるので、決まった時間に取り組めるから規則正しい生活習慣が整う気がする
*自分で勉強するのでとくにない
*なし
*期待していない
*
どんな内容になるかは月曜日からです。でも、頼りにされるのもうれしいけれど、みなさんの学習をサポートするのが目的だし重要です。まずは、今までどんな学習をしていましたか?だからこそ、オンライン学習が始まったら、担当の先生に聞いてみたいことは何ですか?
まずは月曜日の分散登校が終わってから1週間、しっかりとリズムを作って毎日を過ごしていきましょう。
*
*
2 教科より:国語科(河合)
<古文 第5回>
伝達不行き届きで、ごめんなさいっ!
(1)5月13日(水)に配布した「プログレス」のプリント(5枚)の提出日は、5月25日(月)です!
(2)漢文のワークブックは、5月18日(月)に提出してください。
*
5月13日に、久しぶりに皆さんの顔を見ることができて、嬉しかったです。
授業が始まるまで、学習を怠らず、しっかり取り組んでおいてくださいね。
古文の授業で、皆さんが、助動詞の意味や口語訳などを、自信を持って答えてくれるのを楽しみにしています!
解答(1)『竹取物語』 (2)五十四帖 (3)(A)清少納言(B)定子(中宮定子)
(4)鴨長明 (5)無常観 (6)歌論書『無名抄』・説話集『発心集』
*
※次の文学史の質問に対する答えを、漢字で答えよう。
(1)【易】日本最古の「物語」は何か?
(2)【易】『源氏物語』は何帖からできているか。
(3)【易】次の空欄(A)(B)を埋めなさい。
『枕草子』の作者(A)は、一条天皇の皇后である(B)に仕えた。
(4)【易】『方丈記』の作者は誰か。
(5)【やや難】『方丈記』の基本となる思想を漢字三文字で答えなさい。
(6)【激ムズ】鴨長明の歌論書と説話集を答えなさい。
*
*
3 学年進路より
模試や入試について、分散登校初日にみなさんが書いたものや、質問メールから、少し紹介したいと思います。
*
Q:私大志望なのですが、河合塾全統模試は受けた方がいいですか?
A:全統模試も、進研模試と同様、全国の多くの高3生、浪人生が受ける模試です。進研模試と日程は近いですが、受験を勧めます。
*
Q:大学入試はどうなるのですか?
A:私たちも知りたいところです、、、というか、私たちこそ早く知りたい!!!と思っています。休校期間についても、今後動きがあるかもしれません。気になるところですが、いらいらしているのは全国の高3生皆同じです。動きがあれば、すぐに知らせたいと思います。
*
Q:オープンキャンパスに行けない。
A:今は実際にその学校に行くのは無理ですが、HPなどで今得られる情報を集めてみましょう。もしかするとZoomでオンラインオープンキャンパスや、個別相談なども開催されるでしょうか、、、、
(続く)
*
*
4 その他
*英語checkはメールの最後にあります。各自解答してみましょう。
今日の範囲は シス単 20(241-457, 選択肢なし)です。
土日の範囲は 5/16 ネクステ 第17章
5/17 シス単 21(458-600, 選択肢なし)
です。満点をとれるよう準備しましょう
*
*今日の英文: It Won't Kill My Spirit (「じゃれマガ」より)
*
*皆さんからの「学習」「教科」「進路」に関する質問や相談は 次のアドレスにメールで送ってください。(送信の際、メール本文中にクラスと名前も忘れず書き込んでください。)できるだけ早く返信したいと思います。なお、このメールは休校期間中のみの使用となります。
*
*
システム英単語改訂新版確認テスト E20 (241-457)
解答して答え合わせをしておきましょう。解答は最終行から31行下にあります。
解答時間は「1分半」をめどに。
*ワンステップアップ→解答後は日→英は 英→日に、その逆もやってみましょう。
*
システム英単語改訂新版確認テスト E20 (241-457)
1. 次の各文の[ ]に最もよく当てはまる語を答えなさい。(与えられた文字ではじまるもの)
(1) a great [s ] 偉大な学者
*
(2) the common [a ]s of all humans すべての人類の共通の祖先
*
(3) a business [p ] 事業計画
*
(4) have little [k ] of English 英語の知識がほとんどない
*
(5) lose [w ] 体重を減らす
*
2. 次の英語を日本語にしなさい。
(1) brain death
*
(2) the notion of freedom
*
(3) a taste of lemon
*
(4) get 20% of the vote
*
(5) attract customers to the store
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
解答(1)『竹取物語』 (2)五十四帖 (3)(A)清少納言(B)定子(中宮定子)
(4)鴨長明 (5)無常観 (6)歌論書『無名抄』・説話集『発心集』
*
Answer
1. (1) 416. scholar
(2) 435. ancestor
(3) 272. project
(4) 327. knowledge
(5) 381. weight
*
2. (1) 375. 脳死
(2) 431. 自由の概念
(3) 268. レモンの味
(4) 322. 20%の票を得る
(5) 376. 店に客を引きつける
*
*
☆ lighter living とは、どんな生活でしょうか?
文脈がなくて申し訳ないが、「地球環境を思いやる暮らし」となるようです。
英語だけじゃなくって、新聞もしっかり読みたいものです(日本語で)
*
*
*今日の英文* Golden Week Readers: It Won't Kill My Spirit
I am going to study in the UK this September. I have saved money for 5 years and got my boss's permission to go to graduate school. Last October I finally passed the entrance examination, and everything seemed to be going well. Then COVID-19 spread throughout the world. It might prevent me from going. I am trying to be positive even though Japanese cannot get a visa to the UK right now. If I cannot go this year, the UK will still be there, and I am sure I will have another chance to visit the country someday. The coronavirus has killed many people, but it won't kill my spirit.
(出典: 英文メールマガジン「じゃれマガ」2020.5.5号)
*
Question :"最後の but it won't kill my spirit. どこかで使いたいですね。5~60語で最後に個の英文を持ってくるトピック、何か浮かびませんか?書けたら73期メールへ!
*
【参考:今後の英語checkの予定】
5/18 ネクストステージ 第12章
5/19シス単 22(601-773)
5/20 ネクストステージ 第18章
5/21シス単 23(774-1052)
5/22 ネクストステージ第19章
5/23 シス単 24(1053-1200)
5/24 ネクストステージ 第20章 (743-812)